上田と松本をつなぐ国道254号線沿いを走ると、「信州手打蕎道 奈賀井」の看板が見えてくる。

蕎麦屋に似つかわしい、黒塗りの重厚な家屋。

お店の入口近くには、一枚木の立派なテーブル。

奥には広い座敷席。照明の傘は、竹細工の籠。

そば打ちの部屋はとても広く、注連縄(しめ縄)が飾られて、神聖な場所であることがわかる。

座席の奥には、ダルマや熊手などの縁起物。

メニュー。

「店主お勧め」という深山二色そばを注文。
更科そばと、発芽田舎そばを半分ずつ盛り合わせている。

「発芽田舎そば」は、黒い皮がついたままのそばの実を発酵させて仕上げたもの。

そばの風味が強く、とても香ばしい。

古来から宿場町として栄えてきた通り道にあるだけに、旅籠を思わせる作りになっている。

東信地方と中信地方を車で行き来する時に、ぜひとも立ち寄りたい蕎麦屋。

