小諸の南、千曲ビューラインの通り道にある小諸大橋。

千曲川にかかる高さ330mの大きな橋で、紅葉の時期はとくに人気のスポット。

その小諸大橋のすぐ近くにあるのが「菖蒲庵」。

今日の蕎麦の産地が看板に書かれている。

静かな琴のBGMが流れ、落ち着いたたたずまいの店内。

和風のしっかりとした建築で、風情がある。

長野県の北信地方の名物、辛味大根の絞り汁を使った「おしぼりそば」もある。
![]()
お通しでいただく揚げ蕎麦。サクサクと軽く、少し塩味がついている。

香ばしい蕎麦茶。

今回注文したのは、とろろ蕎麦大盛り。

つなぎの割合は、蕎麦粉が10につなぎが2の、いわゆる「外二」の細打ち麺。

菖蒲庵の蕎麦の食べ方は、箸で蕎麦を少量つまんで、その先に適量のつゆをつけて勢いよくすすり、のどごしを味わうのが良いという。

細かくすりおろしたトロロに、青海苔の色が鮮やか。

そしてウズラの卵がトロロによく合う。

薬味のわさびは、しっかりツンとする風味。

細打ちの蕎麦に最高の組み合わせだと思う。

裏庭は400坪あり、整備された芝生が広がっている。

休憩スペースがあり、ゆっくりと景色を楽しめるようになっている。

眼下には千曲川の清流。そして正面に見えるのは浅間連峰の絶景。

「菖蒲庵」の名前の由来となっている菖蒲の花が、お店の周りにキレイに咲いていた。

お店の横に突然着陸したヘリコプター。中から人が降りてくた。
ドクターヘリか?急患か?と思ったら、なんと、東京から蕎麦を食べにきたお客さんだという。

この庭はヘリポートとして登録されていて、ヘリコプターを駐機することが出来るらしい。

たしかに、このお店は東京から飛んで来る価値がある。
蕎麦を食べ終わると、またすぐに飛び立っていった。

粋な蕎麦の食べ方だと思った。

営業時間:11時~15時
住所:〒384-0807 長野県小諸市山浦1075
電話番号:0267-22-7582
席数:40席(テーブル席20席 小上り10席 座敷10席)
駐車場:有
予約:可
店内終日禁煙席
