軽井沢風越公園の中にある、軽井沢アイスパーク。

屋根からは長いツララがぶら下がっていた。

事前予約をすることで、カーリングの体験レッスンを受けられる。レッスンの種類は90分3,410円または120分4,540円。

まず、カーリング専用の靴を借りる。

カーリング用の靴は特殊で、右手が利き腕の場合、左足の靴底にツルツル滑る素材が貼り付けられた靴を履く。

ツルツルした面で氷に乗るとすごく滑るので、待機中はカバーをつけておく。そして右膝は氷に触れるのでプロテクターを装着。

未就学児の場合、カーリング用の靴でサイズが合うものがないので、氷の上で滑らない靴で歩くようにする。

カーリングで使うストーン。ずっしりと重い。

最初に先生が投げ方の手本を見せる。

それぞれ、狙った場所にストーンを置く練習。思った以上に遠くに行くので、力の加減が重要。

ブラシを使って、氷を掃く練習。

60分間講習を受けた後、残りの30分は2チームに分かれて実際の試合をする。

本番さながらに、ハウス(的)の中心を狙って投げて、相手のストーンを妨害したりもする。

今までルールもよくわからなかったカーリングだけれども、実際にやってみることでルールが理解でき、とても奥が深いスポーツだということもわかった。
どのような年齢層でも手軽に楽しめるので、興味がある方はぜひお試しを。

