水晶堂

  • プロフィール
  • 本
ホーム
本

同じ月を見ている

2013/7/7 本


同じ月を見ている(全7巻)(土田世紀/小学館)

【名場面】
(1)(1巻 p.82)
onaji00

(2)(2巻 p.163)
onaji01
onaji02
onaji03
onaji04

(3)(4巻 p.191)
onaji05

関連記事

NO IMAGE

日本の歴史をよみなおす

日本の歴史をよみなおす(網野善彦/筑摩書房) 中学・高校の教科書で習った事を根底からくつがえすような話題がいっぱいで、かなり日本史観を変え...

記事を読む

戦争によってあぶり出される人間の業の深さ。手塚治虫『アドルフに告ぐ』

この物語には特定の主役はいない。 形式としては、「アドルフ」の名を持つ3人の人物が主人公ということにはなっているのだけれど、多くの...

記事を読む

NO IMAGE

水はなんにも知らないよ

水はなんにも知らないよ(左巻健男/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 「水に“ありがとう”と言うと美しい結晶ができる」という、巷間に出まわ...

記事を読む

NO IMAGE

罪と音楽

罪と音楽(小室哲哉/幻冬舎) 先日の逮捕に関連した、拘置所での取調べや裁判の経過などが主題の本と思っていたので、そのつもりで読みはじめたの...

記事を読む

NO IMAGE

二進法の犬

二進法の犬(花村萬月/光文社) 家庭教師が、ヤクザの組長の娘を受け持ってしまったことをきっかけに、その世界にしだいに入り込み、すさまじい博...

記事を読む

NO IMAGE

コンセプトライフ

コンセプトライフ(柴田陽子/サンクチュアリパプリッシング) 柴田さんという人は、カッコつけずに、ずいぶん正直にこの本を書いているなと思った...

記事を読む

NO IMAGE

ファーストクラスに乗る人のシンプルな習慣

ファーストクラスに乗る人のシンプルな習慣(美月あきこ/祥伝社) 興味を惹く、いいタイトルだと思う。 こうすればファーストクラスに乗れます、...

記事を読む

NO IMAGE

残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法

残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法(橘玲/幻冬舎) かなり面白かった。 現代を、悲観論でも楽観論でもない、とても客観的で透徹した視点...

記事を読む

NO IMAGE

私という運命について

私という運命について(白石一文/角川グループパブリッシング) 一人の女性の、29歳から40歳までという長い期間をじっくりと追った、半生記と...

記事を読む

NO IMAGE

ROOKIES

ROOKIES 全24巻(森田まさのり/集英社) 超素晴らしかった。 生徒を更生させる熱血教師や、甲子園を目指す野球部という設定は、もう使...

記事を読む


想像ラジオ
ゴルゴ13マイベスト13

新着記事

  • アウシュビッツ博物館
  • ザクセンハウゼン強制収容所
  • ベルリン市内(ベルリンの壁博物館、テレビ塔、ブランデンブルク門)
  • 成田〜ベルリン
  • 「伝記家」とはなにか
  • 『クリティカル・ビジネス・パラダイム』
  • 『反応しない練習』草薙龍瞬
  • 『PERFECT DAYS』日常のルーティーンと表情だけで過去の人生を想像させる
  • 『早回し全歴史』人類のリベラルアーツを総動員した壮大な歴史書
  • 大和屋【高崎】コーヒーを中心になんでも揃う、喫茶の総合デパート

アーカイブ

カテゴリー

  • アート (42)
  • ゲーム (21)
  • ホームページ (21)
  • メールマガジン (1)
  • 出来事 (147)
  • 小物 (22)
  • 店 (177)
  • 思ったこと (192)
  • 感謝の人名録 (8)
  • 技術 (39)
  • 旅 (103)
  • 映画 (111)
  • 未分類 (1)
  • 本 (658)
  • 音楽 (6)
  • 食 (33)
© 2004 水晶堂.