水晶堂

  • プロフィール
  • 本
ホーム
本

同じ月を見ている

2013/7/7 本


同じ月を見ている(全7巻)(土田世紀/小学館)

【名場面】
(1)(1巻 p.82)
onaji00

(2)(2巻 p.163)
onaji01
onaji02
onaji03
onaji04

(3)(4巻 p.191)
onaji05

関連記事

NO IMAGE

ロング・グッドバイ

ロング・グッドバイ(レイモンド・チャンドラー/村上春樹訳/早川書房) コメント 文章がものすごく面白い。 地の文章の語り方や比喩は、なん...

記事を読む

NO IMAGE

リアル 9巻

リアル 9巻(井上雄彦/集英社) まだ完結していない、連載中のマンガはなるべく読まずに、完結してからまとめて読むようにしているのだけれど、...

記事を読む

NO IMAGE

自分の仕事をつくる

自分の仕事をつくる(西村佳哲/筑摩書房) 主に、組織というよりも個人の名前で、責任を持った物づくりをしている人たちの話しをまとめたドキュメ...

記事を読む

AI将棋の視点から語られる最先端の現場「人工知能はどのようにして 「名人」を超えたのか?」

史上最強のAI将棋「ポナンザ」を開発した山本一成さんによる、人工知能の解説本です。 とてもわかりやすく、面白い本でした。 以前に、山...

記事を読む

『同志少女よ、敵を撃て』女性だけの狙撃兵部隊でしか描けない物語

『同志少女よ、敵を撃て』(逢坂 冬馬/早川書房) 第二次世界大戦における独ソ戦を舞台に、史実を交えながら描いた小説。 文章に臨場感が...

記事を読む

失われた時間という逆境を克服する姿を描くことで若さのかけがえのなさを表現した名作「男の自画像」

ものすごくいい話しだった。 怪我が原因で現役を引退した元プロ野球選手が、その野球への熱意を忘れることが出来ず、30代半ばにして、再...

記事を読む

ゴルゴ13マイベスト13

理髪店に日本一よく置かれているマンガ「ゴルゴ13」の私的ベスト13作品です。 1)68巻、262話「すべて人民のもの」 2)55巻、...

記事を読む

NO IMAGE

Murder on the Orient Express

Murder on the Orient Express(Agatha Christie/HARPER) 往年のオリエント急行という、非日...

記事を読む

NO IMAGE

A Quiver Full of Arrows

A Quiver Full of Arrows(JeffreyArcher/St Martins Mass Market Paper) 短...

記事を読む

NO IMAGE

毒を出す生活 ためる生活

毒を出す生活 ためる生活(蓮村誠/PHP研究所) とても良いことを知った気持ちになる本。 前著の「毒を出す食ためる食」は、かなり衝撃的な内...

記事を読む


想像ラジオ
ゴルゴ13マイベスト13

新着記事

  • アウシュビッツ博物館
  • ザクセンハウゼン強制収容所
  • ベルリン市内(ベルリンの壁博物館、テレビ塔、ブランデンブルク門)
  • 成田〜ベルリン
  • 「伝記家」とはなにか
  • 『クリティカル・ビジネス・パラダイム』
  • 『反応しない練習』草薙龍瞬
  • 『PERFECT DAYS』日常のルーティーンと表情だけで過去の人生を想像させる
  • 『早回し全歴史』人類のリベラルアーツを総動員した壮大な歴史書
  • 大和屋【高崎】コーヒーを中心になんでも揃う、喫茶の総合デパート

アーカイブ

カテゴリー

  • アート (42)
  • ゲーム (21)
  • ホームページ (21)
  • メールマガジン (1)
  • 出来事 (147)
  • 小物 (22)
  • 店 (177)
  • 思ったこと (192)
  • 感謝の人名録 (8)
  • 技術 (39)
  • 旅 (103)
  • 映画 (111)
  • 未分類 (1)
  • 本 (658)
  • 音楽 (6)
  • 食 (33)
© 2004 水晶堂.