水晶堂

  • プロフィール
  • 本
ホーム
本

同じ月を見ている

2013/7/7 本


同じ月を見ている(全7巻)(土田世紀/小学館)

【名場面】
(1)(1巻 p.82)
onaji00

(2)(2巻 p.163)
onaji01
onaji02
onaji03
onaji04

(3)(4巻 p.191)
onaji05

関連記事

NO IMAGE

愛と幻想のファシズム

愛と幻想のファシズム〈上〉〈下〉 (村上龍/講談社) 【コメント】 民主主義の日本の中に、もし一人のカリスマがあらわれて専制的に政治を支配...

記事を読む

NO IMAGE

Interpreter of Maladies

Interpreter of Maladies(Jhumpa Lahiri/Mariner Books) ジュンパ・ラヒリの短編集で、9つ...

記事を読む

NO IMAGE

夜回り先生

夜回り先生1~6巻(土田世紀,水谷修/小学館) とても感動した。「夜回り先生」の話しは、土田世紀の絵にとてもよくマッチしている。「夜回り先...

記事を読む

NO IMAGE

大震災の後で人生について語るということ

大震災の後で人生について語るということ(橘玲/講談社) シビアで冷徹に、今の日本人がおかれている状況をわかりやすく説明していて、その客観...

記事を読む

NO IMAGE

ピーコ伝

ピーコ伝(糸井重里・ピーコ/文藝春秋) ピーコの自伝的な内容で、その語られている内容もかなり面白いのだけれど、何といっても、糸井重里氏の話...

記事を読む

NO IMAGE

1Q84 BOOK3

1Q84 BOOK3(村上春樹/新潮社) このBOOK3は、BOOK1~2の続編というよりは、かなり外伝的な位置づけの小説だと思った。BO...

記事を読む

NO IMAGE

絶望に効くクスリ

絶望に効くクスリ 4 (山田玲司/小学館) 【コメント】 山田玲司は、不器用な人だと思う。いつまで経っても絵はそれほど上手くならないし、イ...

記事を読む

NO IMAGE

カラマーゾフの兄弟

カラマーゾフの兄弟(ドストエフスキー/新潮社) ある晩、突然カラマーゾフ家の父親が殺害された。 その犯人は誰で、その動機は一体何だったのか...

記事を読む

NO IMAGE

生物と無生物のあいだ

生物と無生物のあいだ(福岡伸一/講談社) 生物学というのは、とても面白い学問だと思うけれども、それがいまいち一般に伝わりにくいのは、生物学...

記事を読む

NO IMAGE

空港にて

空港にて 村上龍/文春文庫 【コメント】 すごい能力を持った主人公が活躍したり、特別な環境やシチュエーションを舞台にした小説や映画も、たし...

記事を読む


想像ラジオ
ゴルゴ13マイベスト13

新着記事

  • アウシュビッツ博物館
  • ザクセンハウゼン強制収容所
  • ベルリン市内(ベルリンの壁博物館、テレビ塔、ブランデンブルク門)
  • 成田〜ベルリン
  • 「伝記家」とはなにか
  • 『クリティカル・ビジネス・パラダイム』
  • 『反応しない練習』草薙龍瞬
  • 『PERFECT DAYS』日常のルーティーンと表情だけで過去の人生を想像させる
  • 『早回し全歴史』人類のリベラルアーツを総動員した壮大な歴史書
  • 大和屋【高崎】コーヒーを中心になんでも揃う、喫茶の総合デパート

アーカイブ

カテゴリー

  • アート (42)
  • ゲーム (21)
  • ホームページ (21)
  • メールマガジン (1)
  • 出来事 (147)
  • 小物 (22)
  • 店 (177)
  • 思ったこと (192)
  • 感謝の人名録 (8)
  • 技術 (39)
  • 旅 (103)
  • 映画 (111)
  • 未分類 (1)
  • 本 (658)
  • 音楽 (6)
  • 食 (33)
© 2004 水晶堂.