水晶堂

  • プロフィール
  • 本
ホーム
本

同じ月を見ている

2013/7/7 本


同じ月を見ている(全7巻)(土田世紀/小学館)

【名場面】
(1)(1巻 p.82)
onaji00

(2)(2巻 p.163)
onaji01
onaji02
onaji03
onaji04

(3)(4巻 p.191)
onaji05

関連記事

NO IMAGE

1時間でハングルが読めるようになる本

1時間でハングルが読めるようになる本(チョ・ヒチョル/学習研究社) 短時間でハングルを読めるようになる、ということに目的を絞って集中した...

記事を読む

NO IMAGE

異端の数ゼロ

異端の数ゼロ(チャールズ・サイフェ/早川書房) これは、最高に面白い本だった。 ゼロがインドから生まれたということや、偉大な発明だというよ...

記事を読む

NO IMAGE

破裂

破裂(上下巻)(久坂部羊/幻冬舎) 医療ミスをめぐる裁判をメインとした、医療ミステリーといえるカテゴリの作品なのだけれど、肝心のミステリー...

記事を読む

NO IMAGE

タイタンの妖女

タイタンの妖女(カート・ヴォネガット・ジュニア/早川書房) この小説は、一人の人間を無作為に選んで、神の視点からその生涯というものを追い続...

記事を読む

NO IMAGE

電子書籍の衝撃

電子書籍の衝撃(佐々木俊尚/ディスカヴァー・トゥエンティワン) かなり面白かった。 電子書籍と、日本の出版業界の状況が、ものすごくわかりや...

記事を読む

NO IMAGE

リアル 9巻

リアル 9巻(井上雄彦/集英社) まだ完結していない、連載中のマンガはなるべく読まずに、完結してからまとめて読むようにしているのだけれど、...

記事を読む

NO IMAGE

今日もていねいに。

今日もていねいに。(松浦弥太郎/PHP研究所) この著者の考え方には、ものすごく共感出来るところが多い。 エッセイというよりも、生きるにあ...

記事を読む

NO IMAGE

「朝30分」を続けなさい

「朝30分」を続けなさい(古市幸雄/アスコム) 言っていることは「とにかく毎日、継続しなさい」ということで、その点、前著の「1日30分を続...

記事を読む

革命的なイノベーションが同時多発で起こった2007年以降の激動が理解できる『遅刻してくれて、ありがとう』

テクノロジーの分野で様々なイノベーションが同時多発的に起こった、革命的な年である2007年の出来事を中心として、そこを起点にして世の中が...

記事を読む

NO IMAGE

自負と偏見(オースティン)

自負と偏見(J.オースティン/新潮社) 「世の中ね、顔かお金かなのよ」という回文があるけれど、この小説の舞台は、それを地でいくシビアな世界...

記事を読む


想像ラジオ
ゴルゴ13マイベスト13

新着記事

  • アウシュビッツ博物館
  • ザクセンハウゼン強制収容所
  • ベルリン市内(ベルリンの壁博物館、テレビ塔、ブランデンブルク門)
  • 成田〜ベルリン
  • 「伝記家」とはなにか
  • 『クリティカル・ビジネス・パラダイム』
  • 『反応しない練習』草薙龍瞬
  • 『PERFECT DAYS』日常のルーティーンと表情だけで過去の人生を想像させる
  • 『早回し全歴史』人類のリベラルアーツを総動員した壮大な歴史書
  • 大和屋【高崎】コーヒーを中心になんでも揃う、喫茶の総合デパート

アーカイブ

カテゴリー

  • アート (42)
  • ゲーム (21)
  • ホームページ (21)
  • メールマガジン (1)
  • 出来事 (147)
  • 小物 (22)
  • 店 (177)
  • 思ったこと (192)
  • 感謝の人名録 (8)
  • 技術 (39)
  • 旅 (103)
  • 映画 (111)
  • 未分類 (1)
  • 本 (658)
  • 音楽 (6)
  • 食 (33)
© 2004 水晶堂.