水晶堂

  • プロフィール
  • 本
ホーム
本

同じ月を見ている

2013/7/7 本


同じ月を見ている(全7巻)(土田世紀/小学館)

【名場面】
(1)(1巻 p.82)
onaji00

(2)(2巻 p.163)
onaji01
onaji02
onaji03
onaji04

(3)(4巻 p.191)
onaji05

関連記事

NO IMAGE

人生生涯小僧のこころ

人生生涯小僧のこころ(塩沼亮潤/致知出版社) 以前に、水晶堂で「千日回峰行」を達成した、星野圓道さんについて書いたことがあった。 なんと...

記事を読む

【読書メモ】『会って、話すこと』

田中泰延さんの、文章の中に散りばめられているギャグが最高に好きで、書き言葉でここまで笑うことはなかなかない。 多くの会話術の本...

記事を読む

NO IMAGE

プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神

プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神(マックス・ヴェーバー/岩波書店) 何故、プロテスタントの人々は、そうでない人々よりも資本主義に...

記事を読む

『反応しない練習』草薙龍瞬

(草薙龍瞬/KADOKAWA) 名言 日頃ネガティブな判断が心に湧いてきたら、そこで「ゲームオーバー」だと考えましょう。その先に待っ...

記事を読む

NO IMAGE

容疑者Xの献身

容疑者Xの献身(東野圭吾/文藝春秋) 殺人を犯した母娘を救うために、隣りの部屋に住んでいた数学教師の石神が完全犯罪のトリックを構築して、警...

記事を読む

NO IMAGE

海市

海市(福永武彦/新潮社) かなり、素晴らしい本だった。40歳の、あまりさえない画家が主人公であるにもかかわらず、この小説には、はっきりと青...

記事を読む

NO IMAGE

天才ファミリー・カンパニー

天才ファミリー・カンパニー(全6巻)(二ノ宮知子/幻冬舎コミックス) 二ノ宮知子氏のユーモアセンスは好きだ。 「のだめカンタービレ」にちょ...

記事を読む

NO IMAGE

自負と偏見(オースティン)

自負と偏見(J.オースティン/新潮社) 「世の中ね、顔かお金かなのよ」という回文があるけれど、この小説の舞台は、それを地でいくシビアな世界...

記事を読む

ガルシア=マルケス『コレラの時代の愛』一人の人間の青年期から老年期までを追い続けた物語

コレラの時代の愛(ガルシア=マルケス/新潮社) コロンビアを舞台に、一人の人間の青年期から老年期までを追い続けた、長い長い物語。 ...

記事を読む

NO IMAGE

GHOSTS

GHOSTS(Paul Auster/Sun & Moon Pr) これ以上ないくらいに単純化された舞台と、登場人物で構成された物語。 こ...

記事を読む


想像ラジオ
ゴルゴ13マイベスト13

新着記事

  • アウシュビッツ博物館
  • ザクセンハウゼン強制収容所
  • ベルリン市内(ベルリンの壁博物館、テレビ塔、ブランデンブルク門)
  • 成田〜ベルリン
  • 「伝記家」とはなにか
  • 『クリティカル・ビジネス・パラダイム』
  • 『反応しない練習』草薙龍瞬
  • 『PERFECT DAYS』日常のルーティーンと表情だけで過去の人生を想像させる
  • 『早回し全歴史』人類のリベラルアーツを総動員した壮大な歴史書
  • 大和屋【高崎】コーヒーを中心になんでも揃う、喫茶の総合デパート

アーカイブ

カテゴリー

  • アート (42)
  • ゲーム (21)
  • ホームページ (21)
  • メールマガジン (1)
  • 出来事 (147)
  • 小物 (22)
  • 店 (177)
  • 思ったこと (192)
  • 感謝の人名録 (8)
  • 技術 (39)
  • 旅 (103)
  • 映画 (111)
  • 未分類 (1)
  • 本 (658)
  • 音楽 (6)
  • 食 (33)
© 2004 水晶堂.