水晶堂

  • プロフィール
  • 本
ホーム
本

同じ月を見ている

2013/7/7 本


同じ月を見ている(全7巻)(土田世紀/小学館)

【名場面】
(1)(1巻 p.82)
onaji00

(2)(2巻 p.163)
onaji01
onaji02
onaji03
onaji04

(3)(4巻 p.191)
onaji05

関連記事

NO IMAGE

世に棲む日日 1巻

世に棲む日日 1巻(司馬遼太郎/文芸春秋) 司馬遼太郎氏の著作の中では、「竜馬がゆく」と並んで、この作品が一番好きだ。 作者は、吉田松陰を...

記事を読む

NO IMAGE

ポーの一族

ポーの一族(萩尾望都/小学館) バンパネラ(吸血鬼)である、ポーの一族にまつわる物語。 一話一話は、それぞれが独立したオムニバスの形式にな...

記事を読む

NO IMAGE

パラレルワールド

パラレルワールド(ミチオカク/日本放送出版協会) またまた、宇宙論のテーマでハンパなく面白い本が見つかった。 この本は三部構成になっていて...

記事を読む

自分の世界の見方が、いかに固定的で、常識のフレームに囚われていたかがよくわかる。『ホモ・デウス』

「サピエンス全史」著者の新作ということで、これはもう面白いことは確定していると思い、即購入。 前作は過去に人類がだどってきた歴史がメイ...

記事を読む

NO IMAGE

シッダールタ

シッダールタ(ヘッセ/新潮社) 「シッダールタ」というのは、仏陀のことだと思っていたから、作品中で、主人公のシッダールタが仏陀に会うシーン...

記事を読む

NO IMAGE

孤独と不安のレッスン

孤独と不安のレッスン(鴻上尚史/大和書房) 鴻上尚史さんの本と言葉からは、学生の頃に、どれだけ多くのものを与えてもらったか、はかりしれない...

記事を読む

失われた時間という逆境を克服する姿を描くことで若さのかけがえのなさを表現した名作「男の自画像」

ものすごくいい話しだった。 怪我が原因で現役を引退した元プロ野球選手が、その野球への熱意を忘れることが出来ず、30代半ばにして、再...

記事を読む

NO IMAGE

映画「南極料理人」のレシピ

ごはんにしよう。―映画「南極料理人」のレシピ(飯島奈美/文化出版局) 「南極料理人」の中には、随分たくさんの料理が出てきて、そのどれもが、...

記事を読む

ゴルゴ13マイベスト13

理髪店に日本一よく置かれているマンガ「ゴルゴ13」の私的ベスト13作品です。 1)68巻、262話「すべて人民のもの」 2)55巻、...

記事を読む

『神々の沈黙』人類が意識を持ったことは進化か退化か

神々の沈黙(ジュリアン・ジェインズ/紀伊國屋書店) 今から3000年以上前の人々には「意識」がなかったのだという仮説を、「イーリア...

記事を読む


想像ラジオ
ゴルゴ13マイベスト13

新着記事

  • アウシュビッツ博物館
  • ザクセンハウゼン強制収容所
  • ベルリン市内(ベルリンの壁博物館、テレビ塔、ブランデンブルク門)
  • 成田〜ベルリン
  • 「伝記家」とはなにか
  • 『クリティカル・ビジネス・パラダイム』
  • 『反応しない練習』草薙龍瞬
  • 『PERFECT DAYS』日常のルーティーンと表情だけで過去の人生を想像させる
  • 『早回し全歴史』人類のリベラルアーツを総動員した壮大な歴史書
  • 大和屋【高崎】コーヒーを中心になんでも揃う、喫茶の総合デパート

アーカイブ

カテゴリー

  • アート (42)
  • ゲーム (21)
  • ホームページ (21)
  • メールマガジン (1)
  • 出来事 (147)
  • 小物 (22)
  • 店 (177)
  • 思ったこと (192)
  • 感謝の人名録 (8)
  • 技術 (39)
  • 旅 (103)
  • 映画 (111)
  • 未分類 (1)
  • 本 (658)
  • 音楽 (6)
  • 食 (33)
© 2004 水晶堂.