水晶堂

  • プロフィール
  • 本
ホーム
本

同じ月を見ている

2013/7/7 本


同じ月を見ている(全7巻)(土田世紀/小学館)

【名場面】
(1)(1巻 p.82)
onaji00

(2)(2巻 p.163)
onaji01
onaji02
onaji03
onaji04

(3)(4巻 p.191)
onaji05

関連記事

NO IMAGE

仏像の本

仏像の本(廣瀬郁実/山と渓谷社) 「仏像」の見方について、とても細かく、親切に説明している本。 仏像の本であるにもかかわらず、辛気くさい雰...

記事を読む

NO IMAGE

起きていることはすべて正しい(勝間和代)

起きていることはすべて正しい(勝間和代/ダイヤモンド社) 世界観が変わるほどの新しい概念はなかったのだけれど、著者の思想について体系的に、...

記事を読む

NO IMAGE

走ることについて語るときに僕の語ること

走ることについて語るときに僕の語ること(村上春樹/文藝春秋) 言葉がとてもいい。 これは、マラソンやランニングについての本であるというより...

記事を読む

NO IMAGE

容疑者Xの献身

容疑者Xの献身(東野圭吾/文藝春秋) 殺人を犯した母娘を救うために、隣りの部屋に住んでいた数学教師の石神が完全犯罪のトリックを構築して、警...

記事を読む

NO IMAGE

そうだ、村上さんに聞いてみよう

「そうだ、村上さんに聞いてみよう」と世間の人々が村上春樹にとりあえずぶっつける282の大疑問に果たして村上さんはちゃんと答えられるのか?(...

記事を読む

NO IMAGE

自分を知るための哲学入門

自分を知るための哲学入門(竹田青嗣/筑摩書房) 入門書として、とても素晴らしい本。 どの分野の学問でもそうだろうけれども、最初に何の手がか...

記事を読む

NO IMAGE

ケインとアベル

ケインとアベル 上下巻(ジェフリーアーチャー/新潮社) まったく同じ1906年4月18日に、まったく異なる場所と環境に生まれた2人。 片方...

記事を読む

NO IMAGE

表現力のレッスン

表現力のレッスン(鴻上尚史/講談社) 鴻上尚史氏が、演劇のワークショップや、大学の講義で実際におこなった、「表現力のレッスン」のやり方を解...

記事を読む

NO IMAGE

仏教が好き!

仏教が好き!(河合隼雄/朝日新聞社) 中沢新一氏と、河合隼雄氏の、仏教をテーマにした対談。対談という形式をとってはいるものの、主導している...

記事を読む

NO IMAGE

The Locked Room

The Locked Room(Paul Auster/Faber and Faber) かなり面白かった。 とにかくストーリーが魅力的で...

記事を読む


想像ラジオ
ゴルゴ13マイベスト13

新着記事

  • アウシュビッツ博物館
  • ザクセンハウゼン強制収容所
  • ベルリン市内(ベルリンの壁博物館、テレビ塔、ブランデンブルク門)
  • 成田〜ベルリン
  • 「伝記家」とはなにか
  • 『クリティカル・ビジネス・パラダイム』
  • 『反応しない練習』草薙龍瞬
  • 『PERFECT DAYS』日常のルーティーンと表情だけで過去の人生を想像させる
  • 『早回し全歴史』人類のリベラルアーツを総動員した壮大な歴史書
  • 大和屋【高崎】コーヒーを中心になんでも揃う、喫茶の総合デパート

アーカイブ

カテゴリー

  • アート (42)
  • ゲーム (21)
  • ホームページ (21)
  • メールマガジン (1)
  • 出来事 (147)
  • 小物 (22)
  • 店 (177)
  • 思ったこと (192)
  • 感謝の人名録 (8)
  • 技術 (39)
  • 旅 (103)
  • 映画 (111)
  • 未分類 (1)
  • 本 (658)
  • 音楽 (6)
  • 食 (33)
© 2004 水晶堂.