水晶堂

  • プロフィール
  • 本
ホーム
本

同じ月を見ている

2013/7/7 本


同じ月を見ている(全7巻)(土田世紀/小学館)

【名場面】
(1)(1巻 p.82)
onaji00

(2)(2巻 p.163)
onaji01
onaji02
onaji03
onaji04

(3)(4巻 p.191)
onaji05

関連記事

NO IMAGE

私という運命について

私という運命について(白石一文/角川グループパブリッシング) 一人の女性の、29歳から40歳までという長い期間をじっくりと追った、半生記と...

記事を読む

NO IMAGE

ダウン・ツ・ヘヴン

ダウン・ツ・ヘヴン(森博嗣/中央公論新社) この巻もまた、すごかった。 今までの巻とは違う。今までは、物語は飾りで、そこには瞬間の出来事が...

記事を読む

NO IMAGE

絶対音感

絶対音感(最相葉月/新潮社) 「絶対音感」という能力を切り口にして、様々な音楽家へのインタビューをとりまぜながら、音楽を多角的に分析した構...

記事を読む

NO IMAGE

Murder on the Orient Express

Murder on the Orient Express(Agatha Christie/HARPER) 往年のオリエント急行という、非日...

記事を読む

NO IMAGE

名人

名人(川端康成/新潮文庫) 昭和13年、本因坊秀哉名人の引退碁となった対局がおこなわれた時、川端康成は観戦記者としてその場に居合わせていた...

記事を読む

NO IMAGE

マシアス・ギリの失脚

マシアス・ギリの失脚(池澤夏樹/新潮社) 太平洋の南洋に浮かぶ、ナビダード共和国という島国を舞台にした物語。 主人公のマシアス・ギリ大統領...

記事を読む

NO IMAGE

ポーの一族

ポーの一族(萩尾望都/小学館) バンパネラ(吸血鬼)である、ポーの一族にまつわる物語。 一話一話は、それぞれが独立したオムニバスの形式にな...

記事を読む

『ロングゲーム』「すごい!最高!絶対にやる!」と感じなければ「ノー」と言う

(ドリー・クラーク /ディスカヴァー・トゥエンティワン) 人生はロングゲームである、という長期的な視点に立って、本当に重要なことに...

記事を読む

戦争によってあぶり出される人間の業の深さ。手塚治虫『アドルフに告ぐ』

この物語には特定の主役はいない。 形式としては、「アドルフ」の名を持つ3人の人物が主人公ということにはなっているのだけれど、多くの...

記事を読む

NO IMAGE

パロール・ドネ

パロール・ドネ(レヴィ=ストロース/講談社) レヴィ=ストロースが、コレージュ・ド・フランスと高等研究院でおこなった32年間にわたる講義に...

記事を読む


想像ラジオ
ゴルゴ13マイベスト13

新着記事

  • アウシュビッツ博物館
  • ザクセンハウゼン強制収容所
  • ベルリン市内(ベルリンの壁博物館、テレビ塔、ブランデンブルク門)
  • 成田〜ベルリン
  • 「伝記家」とはなにか
  • 『クリティカル・ビジネス・パラダイム』
  • 『反応しない練習』草薙龍瞬
  • 『PERFECT DAYS』日常のルーティーンと表情だけで過去の人生を想像させる
  • 『早回し全歴史』人類のリベラルアーツを総動員した壮大な歴史書
  • 大和屋【高崎】コーヒーを中心になんでも揃う、喫茶の総合デパート

アーカイブ

カテゴリー

  • アート (42)
  • ゲーム (21)
  • ホームページ (21)
  • メールマガジン (1)
  • 出来事 (147)
  • 小物 (22)
  • 店 (177)
  • 思ったこと (192)
  • 感謝の人名録 (8)
  • 技術 (39)
  • 旅 (103)
  • 映画 (111)
  • 未分類 (1)
  • 本 (658)
  • 音楽 (6)
  • 食 (33)
© 2004 水晶堂.