水晶堂

  • プロフィール
  • 本
ホーム
本

同じ月を見ている

2013/7/7 本


同じ月を見ている(全7巻)(土田世紀/小学館)

【名場面】
(1)(1巻 p.82)
onaji00

(2)(2巻 p.163)
onaji01
onaji02
onaji03
onaji04

(3)(4巻 p.191)
onaji05

関連記事

NO IMAGE

水滸伝

水滸伝 全19巻(北方謙三/集英社) 全巻を読み終わった感想は、この小説は壮大な組織論なのだということだった。 宋という大きな国に対して、...

記事を読む

NO IMAGE

サイコ・タフネス

サイコ・タフネス(伊東明/阪急コミュニケーションズ) 「不安をパワーに変える」というテーマで、心理学的に自分の気持の状態をコントロールする...

記事を読む

NO IMAGE

雨の降る日曜は幸福について考えよう

雨の降る日曜は幸福について考えよう(橘玲/幻冬舎) 経済的側面から社会の様々な事柄をテーマとして語る。その観察は冷静で、論理的だ。 偏らず...

記事を読む

NO IMAGE

ピーコ伝

ピーコ伝(糸井重里・ピーコ/文藝春秋) ピーコの自伝的な内容で、その語られている内容もかなり面白いのだけれど、何といっても、糸井重里氏の話...

記事を読む

NO IMAGE

日本という方法

日本という方法(松岡正剛/日本放送出版協会) 「日本」という国が持つ本質は何かということを、平安初期から近現代までにわたっての通史として、...

記事を読む

NO IMAGE

喪男の哲学史

喪男の哲学史(本田透/講談社) 古代ギリシアの哲学から現代までの、長い哲学史を、作者独自の史観から一冊にまとめた本。話し言葉調の文体で、か...

記事を読む

NO IMAGE

自分を知るための哲学入門

自分を知るための哲学入門(竹田青嗣/筑摩書房) 入門書として、とても素晴らしい本。 どの分野の学問でもそうだろうけれども、最初に何の手がか...

記事を読む

NO IMAGE

あさきゆめみし

あさきゆめみし(大和和紀/講談社) ※コミック版全13巻、文庫版全7巻 遅ればせながら、高校の古文の授業以来、初めて源氏物語を読むことにし...

記事を読む

NO IMAGE

しあわせの理由

しあわせの理由(グレッグ・イーガン/早川書房) 9編の短篇集で、その中でも表題作は、ものすごく根源的な問題について考えさせられる小説。 こ...

記事を読む

NO IMAGE

脳は0.1秒で恋をする

脳は0.1秒で恋をする(茂木健一郎/PHP研究所) 茂木健一郎という人は、学者とは思えないぐらい熱い人だと思う。一応、脳科学の見地から、「...

記事を読む


想像ラジオ
ゴルゴ13マイベスト13

新着記事

  • アウシュビッツ博物館
  • ザクセンハウゼン強制収容所
  • ベルリン市内(ベルリンの壁博物館、テレビ塔、ブランデンブルク門)
  • 成田〜ベルリン
  • 「伝記家」とはなにか
  • 『クリティカル・ビジネス・パラダイム』
  • 『反応しない練習』草薙龍瞬
  • 『PERFECT DAYS』日常のルーティーンと表情だけで過去の人生を想像させる
  • 『早回し全歴史』人類のリベラルアーツを総動員した壮大な歴史書
  • 大和屋【高崎】コーヒーを中心になんでも揃う、喫茶の総合デパート

アーカイブ

カテゴリー

  • アート (42)
  • ゲーム (21)
  • ホームページ (21)
  • メールマガジン (1)
  • 出来事 (147)
  • 小物 (22)
  • 店 (177)
  • 思ったこと (192)
  • 感謝の人名録 (8)
  • 技術 (39)
  • 旅 (103)
  • 映画 (111)
  • 未分類 (1)
  • 本 (658)
  • 音楽 (6)
  • 食 (33)
© 2004 水晶堂.