長野県北東部の、雪深い地域。

上信越自動車道の信州中野インターを降りた後、志賀方面へと向かう。

信州中野から20分ほどで、地獄谷野猿公苑の駐車場に到着。

ここからは、1.6kmの距離を歩いていくことになる。

林の中の道。

真っ直ぐな杉が立ち並ぶ、とても雰囲気の良い道。

途中、温泉宿が見えてくる。

地獄谷温泉の入口。

硫黄を含んだ煙が噴き上がっている。

この温泉に入っているのは人間。

このあたりになると、猿が普通に道を歩いている。

木の皮を削って食べている。

渓谷を進むと、一気に猿がたくさん視界に入ってくる。

人が集まっている一角があった。

ここが、世界的にも有名なスポット、温泉に浸かる猿たちが集まる地獄谷。

今日のように寒い日は、みんな気持ちよさそうに湯に浸かっている。

仲良く毛づくろいをする猿たち。

ボス的な猿から、赤ちゃん猿まで、年齢もさまざま。

一匹一匹の猿を眺めていると、それぞれに個性が見えてくる。

観光客の大部分は外国人。

本当にすぐ近くを猿が横切っていく。

地獄谷への途中にはカフェもある。すべて英語メニュー対応。

見事なツララがぶら下がっている建物。

海外からもはるばると見に来る人が大勢いるスポットだけに、冬の時期に一度は行ってみたい場所。

猿は、気温の低い日に温泉に集まってくる。
公式ホームページからライブカメラで現地の状況を確認できるので、あらかじめ様子を見てから行くのがオススメ。

