ほとんど素足のような感覚の履物「ワラーチ」作りに参加

佐久穂町の東町商店街の中にある「KOKYU」。今日はそのリニューアルオープンの日。
DSM00058

新しく生まれ変わったその場所には、素晴らしいサウナもついていた。
DSM00024

千曲川ビューで最高の外気浴を体験できる。
DSM00022

その中で、ワラーチ作りのワークショップが開催されるということで、今回参加をした。
DSM00025

先生は、はだしを探求している、金子潤さん。
DSM00011

足の大きさとタフさが、見るからに尋常ではない。
DSM00013

ワラーチは、素足の下に薄いゴムを敷いて、紐でフィットさせる構造になっている。
DSA09223

まずは、足の形ぴったりになるように型をとる。
DSM00004

黄緑色のプロッキーで型どられた跡。
DSM00006

それをハサミで切り抜いていく。
DSM00007

ただのゴムではない、なにやら高性能の薄くて丈夫な、ワラーチに最適な、すぐれモノのゴム。
DSM00008

そこに滑り止め用のシートを張っていく。色は黒か茶。
DSM00015

これも、ワラーチ作りには欠かせない、超強力な両面テープ。
DSM00017

それを使って、滑り止めシートを貼り付ける。
DSM00019

紐は各色が取り揃えられていて、好きな色を選べる。
DSM00030

紐をちょうどいい長さに切ったあと、両端をライターであぶって終端の処理をする。
DSM00029

鼻緒の部分に2箇所と、両脇2箇所で、計4箇所、穴あけポンチと金槌で穴をあける。
DSM00032

そこに紐を通していく。今回は茶色の滑り止めに、深緑の紐をセレクトした。
DSM00040

親指と人差し指の間の部分に通す紐は、3回ねじって通していく。
DSM00041

両脇に紐をまわしていく。
DSM00045

なんか色々とねじったり通したりして、だんだん足のまわりが包まれていく。
DSM00050

紐の通し方や結び方は、ちょっと一回見ているだけでは理解できなかった。
DSM00049

いよいよ完成!外に出て試し履きをしてみる。
DSM00055

歩き方のコツや、身体の整え方など、色々なことを教えていただいた。少し、右足の鼻緒の部分が当たる感じがあったので、紐をゆるめに結び直してもらい、かなりいい感じにあった。
DSM00057

念願のワラーチを作ることができて、とても嬉しい。
DSM00062

履き慣れていくうちに、だんだんと足や指の形も本来の状態に変化していくのだという。どのような感覚になっていくのか、ワラーチで外を歩くのが楽しみ。
DSM00068