アクアラインを通り、横浜から車で2時間ほどで鴨川シーワールドに到着。

入場料大人3,000円、駐車料金1,200円となかなかの値段。しかし、それを上回る価値はある。

海の直近にあるので、ロケーションは最高。

まずは、10時半から始まるイルカパフォーマンスへ。

イルカがいかに賢くて速いがよくわかる。

5匹のイルカたちのコンビネーションも素晴らしい。

イルカは素晴らしい。しかし、鴨川シーワールドの本当のスゴさはシャチパフォーマンスにあった。

背景に太平洋を見渡せるという絶好の眺め。

観客の中に、レインコートを着ている人が多いのがおわかりだろうか。

その理由は、前列に座っていると水がかかるから。

シャチがその超重量級のボディを「よいしょ」と持ち上げると

「ドッパーン!」と大量の水が浴びせられる。

「よいしょ」

「ドッ」

「ドッパーン!」

前のほうの列は、砂かぶり席ならぬ水かぶり席。
中には、あえてノーガードで水浴びに来ている強者もいる。

重量があるシャチだからこそ、人と一緒にパフォーマンスができる。

ダイナミックな球蹴り。

シャチは、大きく水しぶき上げることもできるし、スッと滑らかに静かに入ることも自由自在。

シルク・ド・ソレイユにおとらないアクロバティックな技。

そしてフィナーレ。音楽の終わりにぴったりと合わせてポーズが決まるという、神業的な練度の高さ。

名場面ハイライト動画。
パフォーマンスの終了後、お姉さんたちが本当に仲良くシャチとコミュニケーションをしている。
心が通じ合っているからこそ可能な、ハイクオリティーな技ばかりだった。

鴨川シーワールドには4種類のパフォーマンスがあり、会場を順番に移動しながらムダなく見られるようにスケジュールが組まれている。
今回行った時は、ベルーガは出産直後だったために休止中だった。

シーワールドの中を見てまわる。

イルカの餌付けには、魚の他に、小さい氷を投げていた。

水槽の外から、水中のイルカの様子がよく見える。

ピタリと止まって動かないペンギンたちの中、2羽、せわしなく泳いでいるペンギンがいる。

ものすごい勢いで近寄ってきてくれるペンギン。

大水槽の中のエイ。

ゆったりと泳ぐウミガメ。

ベルーガは、パフォーマンスは中止していたけれど、水槽の中で泳ぐ姿を見られる。

広大なスペースを活用できる、鴨川シーワールドならでは見どころがたくさんあった。
とくに、シャチパフォーマンスは遠出をしてでも見に行く価値があるので、ぜひ一度、間近で体験してみてほしい。

電話:04-7093-4803
交通(電車):JR安房鴨川駅より無料送迎バス10分
交通(車):海ほたるPAより約1時間10分
https://www.kamogawa-seaworld.jp/

