
パレオマニア
パレオマニア(池澤夏樹/集英社インターナショナル) 単なる旅行記とは違って、この本には一つテーマがある。 大英博物館を起点として、そこに収...
パレオマニア(池澤夏樹/集英社インターナショナル) 単なる旅行記とは違って、この本には一つテーマがある。 大英博物館を起点として、そこに収...
告白(湊かなえ/双葉社) 最初の章で度肝を抜かれた。これはスゴい。 この、第一章を読んでしまうと、もう誰も途中で止められないだろうと思う。...
ストーリーは意味がよくわからないのだけれど、そんなことはもはや関係なく、雰囲気で魅せる映画だと思った。映像美という部分では、圧倒的に他の映...
出た!バカ菓子!! これは試さざるをえない。 最初は甘いのに、後からすごく辛いという、 想像通りといえば想像通りの味。 2つ...
速読速聴・英単語 Core1900(Z会) 久しぶりに英語の参考書コーナーを見ると、学生時代と比べて、随分と教材が進化していることに驚いた...
電気シェーバーが壊れた。 水洗いをして、乾かした後に使ったら壊れていた。 ウンともスンともいわない、というのだったらあきらめるしかないのだけ...
賭博者(ドストエフスキー/新潮社) 極端な物語だ。 登場人物みんなが、切羽詰まっている。こういうギリギリの状況こそ、文学が人間を描くのには...
1ヶ月分のカレンダーが4週分のマスにぴったり収まる月というのは珍しいんじゃないだろうか。
ピーコ伝(糸井重里・ピーコ/文藝春秋) ピーコの自伝的な内容で、その語られている内容もかなり面白いのだけれど、何といっても、糸井重里氏の話...
ケインとアベル 上下巻(ジェフリーアーチャー/新潮社) まったく同じ1906年4月18日に、まったく異なる場所と環境に生まれた2人。 片方...