バガボンド 29~32巻


バガボンド 29~32巻(井上雄彦/講談社)

武蔵が小次郎に会う、運命の時がだんだん近づいている予感がする展開。
宝蔵院胤栄、お杉婆さん、伊藤一刀斎、柳生石舟斎、など、これまでに登場したキャラクターが、それぞれの締めくくりを迎え始めている。
沢庵和尚の語りはわかりやすいけれども、武蔵の悟りは、哲学味を帯びすぎてきていて、いまいちよくわからない感じではある。
小次郎と小川、武蔵と一刀斎の対決の場面の緊張感と迫力は、かなりスゴい。
【名場面】
沢庵和尚の語り(29巻)
小次郎と小川の対決(29巻)
お杉婆と又八の話し(31巻)
又八が昔語りをしている場面(31巻)
武蔵と伊藤一刀斎の対決(32巻)
【名言】
 
それによると、わしの、お前の、生きる道は
これまでもこれから先も
天によって完璧に決まっていて、それが故に
完全に自由だ(#256「声」)
剣に人生の大半を捧げてきました。
その日々はこの出会いの、この立合いのためにあった。
よかった。我が人生の時の時、誰にもそんな時が訪れるとして、どれだけの者がその時それとわかる?大抵の者は老いて振り返って気付くもの・・。
よかった。今がその時とわかる。(#259「マダコエダ」)
 
人を斬る為だけに人がつくった剣・・しかしそこにはまぎれもない美がある
この矛盾
刀は人を斬ることができるから美しい
斬れない刀に美はない
斬る為に生まれた道具として刀は斬れれば斬れるほど美しい
ならば、その美を究めるに至ることが叶えば、寒気のするほどの美
持つ者をもその美に染め上げるような
そんな美があれば、その刀はもはや斬るまでもないもの
なぜなら、強さと美は同じもの
(30巻 #266「片割れ」)
入ってくるのか?この中に(31巻 #270「漂泊者」)
 
これ以上
流浪する必要などあるのか?
何を探しに行くと言うんだ?
今を差し置いて
この瞬間という、無限の空間を(32巻 #285「Learning to Smile」)
石がこの瞬間に全身全霊で石であるように
樹が全身全霊で樹であるように
全身全霊でただ斬ることの裡に在る
その点において儂以上の人間を初めて見た!(32巻 #285「Learning to Smile」)