2022年7月15日(金)、佐久インターを降りてすぐの場所にある「フレスポ佐久インター」に、新エリアがオープン。

アウトドアっぽいイメージとカラーリングで、中庭にはタープで覆われたテラス席もある。

今までは、スターバックスと、サンドイッチ屋の「SANCH」、ラーメン屋の「蕪村」の3軒しかなかったところが、一気に華やかになった。

全体の見取り図。1~3がこれまであったお店で、4~11が新しくオープンしたお店。

シェアスペース、シェアキッチンとして試用できる「HASUTAGU SAKU」。

期間限定ショップとして、福井の網元直営の「群青」が出店していた。

7月24日(日)までの10日間のみ出店しているという。

新品でピカピカの什器に囲まれた厨房。

名物の「群青せいこ丼」。

福井のズワイガニ「せいこがに」のカニミソや卵を含めて丸ごと使った丼に、カニ酢をかけて食べる。ものすごく美味しい。

セレクトスーパーマーケット「ラクベル」。

入口には、假屋崎省吾さんが活けた花のディスプレイ。

ひろびろとした店内。

厳選された逸品が並ぶ。

東御に本店がある「アトリエ・ド・フロマージュ」のチーズやピザが買える。

いちご農園「ラフェルム軽井沢」の特選いちご。

軽井沢「チョコレートファクトリー」。

「久世福商店」も。

入り口の近くにはフードコートもある。

和牛100%の「バーガーカンパニー佐久」。

ドーナツ屋やクレープ屋もあり。

御代田の「手打ちsoba 香りや」が、フレスポにも新規オープン。

ウェルシアも、おしゃれな雰囲気だったけれど、店内は普通のウェルシアと変わらない様子。

建物の2階に展望デッキも。

2階からの景色だけれど、周りに高い建物がないので、遠くの山まで見渡せる。

すぐ近くには、佐久インターの出入口。離れた場所から車で来る時にも、観光に来た帰りにおみやげを買うにも便利な立地。

