大小さまざまなダルマが紅蓮の炎に包まれる【佐久】鼻顔稲荷神社の「初午祭」

佐久市にある、日本五大稲荷の一つ、鼻顔(はなづら)稲荷神社。
DUZ02194

京都の清水寺のように、崖の上にせり出して造られた、「懸崖造り」という様式の神社。
DUZ02249

毎年2月11日におこなわれる、「初午祭」にやってきた。
DUZ02191

神社の入口から連なる鳥居の列。
DUZ02190

途中には、ダルマのお店が何軒もあり、大小さまざま、色とりどりなダルマが並んでいる。
DUZ02192

神社の本殿には、崖の壁を彫って造られた祭壇がある。
DUZ02183

お稲荷様。京都伏見稲荷からのご分霊だという。
DUZ02184

神社から外を見ると、湯川の河川敷にダルマが集められているのが見える。
DUZ02185

神社に向かう参道には、ずらりと並ぶ露店の列。
DUZ02200

大勢の人で賑わっていて、大盛況だった。
DUZ02195

今回買ったのは、フルーツべっこう飴。
DUZ02201

そして定番のたこ焼き。
DUZ02206

集められたダルマの周りには、神職の方や、消防団の方が待機している。
DUZ02205

16時から「奉焼祭」が開始。
DUZ02221

神主による神事がおこなわれる。
DUZ02210

そして、ダルマに一斉点火。
DUZ02227

朱塗りの柱の稲荷神社を背景に、壮観な景色。
DUZ02233

あっという間に炎に包まれて、白い灰になっていくダルマたち。
DUZ02239

周囲の柵も燃え尽きて、火の勢いがおさまっていく。
DUZ02250

17時には、祝砲の花火が5発打ち上げられた。
DUZ02255

年に一度だけ、ここでしか見られない独特な景色。鼻顔稲荷神社の「初午祭」は毎年2月11日の建国記念日におこなわれる。
DUZ02227

鼻顔(はなづら)稲荷神社
佐久市ホームページの紹介