開店時間の11時前に到着。すでにたくさんの人が順番待ちをしていた。

店内は、1~2名用に仕切られた席も多く、効率よく使えるようになっている。そのおかげもあって、すぐに案内された。

奥には座敷席。

窓側のカウンター席からは、美しい緑の森が見える。

トイレに行く途中の通路。モダンな和風で、雰囲気が良い。

壁に飾られた生花。

とても広い蕎麦打ちの台。

注文したのは「そば三昧」。
信州産鬼クルミ汁、信州産長芋のとろろ、ざるつゆの3種類の味を楽しめる。

戸隠そばの特徴である「ぼっち盛り」で、束に分けて盛られている。
普通盛りが6束、大盛りだと8束になるという。

とくに美味しかったのが、クルミだれ。
クリーミーでコクがあって、甘みがあり、これがとても蕎麦によく合う。

蕎麦が盛られたざるは、これも戸隠名物の竹細工。

こちらはとろろ蕎麦の大盛り。

通常の蕎麦は、小分けにして束にした「ぼっち盛り」で盛られるけれど、十割蕎麦は形が崩れないよう、小分けにせずに出される。

海老天。粗塩でいただく。

細かくすり下ろされたとろろに、ものすごく細切りの海苔と青のりがかかっている。

とろろが細かいので、蕎麦によくからむ。

好みによって、わさびの代わりに八幡屋礒五郎の唐辛子も。

レジの横には土産物のコーナー。

そばの実も売られていて、水で育てると「そばかいわれ」を収穫できるのだという。

人気がある理由がよくわかる、蕎麦の美味しさを120%引き出している名店だった。

「そばの実」
住所:長野県長野市戸隠3510-25営業時間:11時~16時
定休日:木曜、第2金曜
