水晶堂

  • プロフィール
  • 本

鎌倉【佐助稲荷】赤鳥居の続くトンネルは異次元への入口

2018/11/14 旅

佐助稲荷の境内は、鎌倉の中でもとりわけ異質な別空間だと思う。 紅葉シーズンで賑わう中、すぐ近くの銭洗弁天には人があふれていたけ...

記事を読む

Googleたちデジタル時代の覇者が世界中の人々に与えた恩恵と代償。『the four GAFA 四騎士が創り変えた世界』

2018/8/28 本

僕は、Googleやamazonといった、現代のテクノロジー業界の覇者となっている会社にとても興味がある。 好き、という感情もある...

記事を読む

『万引き家族』血のつながりがない他人だからこそ本当に関われることもある

2018/6/19 映画

これは本当に、素晴らしい映画だった。 家族とは何か。 どういう集合のことを家族と呼ぶのか。 血がつながっているからこそ、互...

記事を読む

幡野広志さんにお会いした時の話し

2018/6/13 出来事

僕は幡野広志さん(@hatanohiroshi)が書く文章がとても好きで、かねてから、いったいどういう人なのだろうと興味を持っていた。 ...

記事を読む

『三度目の殺人』裁判という枠組みは真実追求の場ではなく壮大な茶番

2018/5/22 映画

『三度目の殺人』DVDスタンダードエディション 是枝監督の映画という時点で、経験則的に98%以上の確率で面白いだろうと思い、期待を...

記事を読む

革命的なイノベーションが同時多発で起こった2007年以降の激動が理解できる『遅刻してくれて、ありがとう』

2018/5/16 本

テクノロジーの分野で様々なイノベーションが同時多発的に起こった、革命的な年である2007年の出来事を中心として、そこを起点にして世の中が...

記事を読む

【未来予想】この先どういう世の中になっていくのか自分なりに予想をしてみた

2018/5/14 思ったこと

圧倒的なスピードで物事が変化していて、一年先の未来もよくわからないこの時代。 今の子どもたちが大人になる頃には、いったいどんな世の中に...

記事を読む

何が自分自身の本質なのかということは一生涯の時間をかけなければ知ることができない。西加奈子『サラバ!』

2018/5/13 本

『サラバ!』(西加奈子/小学館文庫) 人はいずれ、遅かれ早かれどこかで、自分の本音や本質と向き合わなくてはならない。 周りの目を...

記事を読む

今が圧倒的なスピードで物事が入れ替わっている時代だということを理解するには自分の常識を根本からアップデートしなければならない

2018/5/11 思ったこと

人類の歴史を振り返った時、すべての人間の生活を根本のところから一変させてしまった偉大なテクノロジーがこれまでに3つ登場している。 火、電気...

記事を読む

僕が運営するサイトのセキュリティー脆弱性をOpenBugBountyで指摘された話し

2018/1/11 ホームページ

twitterに「Open Bug Bounty」なるユーザーからメンションが届いていた。 「あなたのサイトに、セキュリティの脆弱性があり...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • Next
  • Last

今週アクセスが多い記事

  • 一条ゆかり『プライド』一体誰がこの最終巻の結末を予想し得ただろうか?
  • 「ベーカリーテテ」の美味しいパンたちを一挙に大紹介
  • 手塚治虫とは別の方法論で人類の業と輪廻を説く「真説 ザ・ワールド・イズ・マイン」
  • 『街とその不確かな壁』【村上春樹】青春というかけがえのない時期の不可逆性
  • 戦争によってあぶり出される人間の業の深さ。手塚治虫『アドルフに告ぐ』
  • ラーラ松本|リゾート気分で楽しめる大型室内プール(サウナ有り)
  • ゴルゴ13マイベスト13
  • 『国宝』稀有な才能の歌舞伎役者二人が同じ時代に出現する残酷さ
  • 自分自身をさらけ出して人間の精神の迷宮を表現しようとする気魄。「おやすみプンプン」
  • 本と茶「NABO」【上田】ため息が出るような美しい空間に並ぶ本

アーカイブ

カテゴリー

  • アート (42)
  • ゲーム (21)
  • ホームページ (21)
  • メールマガジン (1)
  • 出来事 (147)
  • 小物 (22)
  • 店 (177)
  • 思ったこと (192)
  • 感謝の人名録 (8)
  • 技術 (39)
  • 旅 (99)
  • 映画 (111)
  • 未分類 (1)
  • 本 (658)
  • 音楽 (6)
  • 食 (33)
© 2004 水晶堂.