水晶堂

  • プロフィール
  • 本

NEXUS5でマイクが使えなくなった時の対処方法

2016/3/30 小物

NEXUS5のマイクが反応しなくなりました。 通話の時、相手の声は聞こえていても、こちらの声が相手に聞こえないという状態です。 Andro...

記事を読む

クライストチャーチからの日帰り旅行なら「HILLTOP」でピザを食べてアカロアに行くのがおすすめ

2016/3/10 店

ニュージーランドのクライストチャーチからアカロアに向かう一本道の途中、クネクネと曲がって辿り着いた丘の上に、その店はありました。 その名も...

記事を読む

ニュージーランドでは圧倒的に車が便利で楽しい。レンタカーを運転する時に注意するべき点

2016/3/9 旅

ニュージーランド国内を移動する時に、車は必需品と言っていいぐらい便利なものでした。 南島でクライストチャーチからレイク・テカポへ行く計画を...

記事を読む

ニュージーランド最高峰の山並みを見上げるアオラキ/マウント・クック国立公園

2016/2/28 旅

標高3724m、ニュージーランド最高峰のマウント・クック。 700k㎡を超える面積のアオラキ/マウント・クック国立公園は、世界遺産にも登録...

記事を読む

「星空」世界遺産を申請中のレイク・テカポから観た南十字星

2016/2/27 旅

ダークスカイ・リザーブ(星空保護区)に指定されている、レイク・テカポ。 世界初の「星空」の世界遺産への登録を進めている村であるとのこと。 ...

記事を読む

クライストチャーチにはいまだ震災の瓦礫と建築中の建物がひしめき合っていた

2016/2/26 旅

クライストチャーチは、ニュージーランド南島で最大の都市。 クライストチャーチ 18時発のフライトだったので、夕暮れの中で見る成田空港の展...

記事を読む

まったくデジ物っぽくないスマートウォッチ「Gear S2 classic」体験レポート

2016/2/2 小物

スマホと連動する腕時計スマートウォッチといえば、なんといっても「Apple Watch」が話題ですが、私が持ち歩いているスマホはiPhone...

記事を読む

「Illustrator」を使って未就学児向けの教材を作っていこうと思っています

2016/1/14 思ったこと

長男が、数字の読み方を覚え始めました。 といっても、まだ「8」だけがわかる状態で、「8」や「∞」的なものを見ると「ハチ!」と言うだけで、それ...

記事を読む

僕の中のTSUTAYAは死んだ。amazonプライムとNETFLIXが充実し過ぎている

2016/1/6 ホームページ

もう3ヶ月ぐらいTSUTAYAに行っていません。 僕は仕事をしながら映画を観ることが多く、以前は月に1~2度は、DVDまとめ借り5枚100...

記事を読む

人を信じていないと、動きはどんどん鈍くなる。

2015/12/30 思ったこと

このところ、自分のスピードが落ちている、と感じていた。 それは何でなんだろうかと考えた時、まわりの様子をうかがうことに時間的、精神的な...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • Next
  • Last

今週アクセスが多い記事

  • 一条ゆかり『プライド』一体誰がこの最終巻の結末を予想し得ただろうか?
  • 夏はマウンテンカートのフィールド【蓼科】白樺高原スキー場
  • 「ベーカリーテテ」の美味しいパンたちを一挙に大紹介
  • チームワークとリーダーシップについて考えさせられる「ジョジョの奇妙な冒険 第五部」
  • ラーラ松本|リゾート気分で楽しめる大型室内プール(サウナ有り)
  • ポッポ牛乳【野辺山】ソフトクリームと牛乳工場見学
  • 緻密なプロットの本格派ダークファンタジー「鋼の錬金術師」
  • 蕎麦処ささくら【信濃追分】旧中山道の宿場町の雰囲気を残す名店
  • ソロピッツァジンガラ【佐久平】行列ができるジンガラのピザ屋2号店
  • 「ひだか」40年の時を経て御代田町に還ってきた奇跡のお好み焼き屋

アーカイブ

カテゴリー

  • アート (42)
  • ゲーム (21)
  • ホームページ (21)
  • メールマガジン (1)
  • 出来事 (147)
  • 小物 (22)
  • 店 (177)
  • 思ったこと (192)
  • 感謝の人名録 (8)
  • 技術 (39)
  • 旅 (102)
  • 映画 (111)
  • 未分類 (1)
  • 本 (658)
  • 音楽 (6)
  • 食 (33)
© 2004 水晶堂.