水晶堂

  • プロフィール
  • 本

シンガポール最後の秘境ウビン島は自然の宝庫だった

2017/11/21 旅

シンガポールというと、高層ビルが立ち並ぶ都会のイメージで、観光も都市型のアクティビティーが多いイメージです。 そんなシンガポールの中にも唯...

記事を読む

AI将棋の視点から語られる最先端の現場「人工知能はどのようにして 「名人」を超えたのか?」

2017/11/9 本

史上最強のAI将棋「ポナンザ」を開発した山本一成さんによる、人工知能の解説本です。 とてもわかりやすく、面白い本でした。 以前に、山...

記事を読む

アウフグースのある本格サウナ「スカイスパ横浜」に行って本当のサウナを体験してきた

2017/11/9 店

これまで僕は、銭湯などにあるサウナを単なる苦行としか思っていませんでした。 あの異常に熱くて狭い空間でだらだらと汗を流して、何が楽しいのか...

記事を読む

金融についての常識をロジカルに公正にひっくり返してくれる「学校では教えてくれないお金の授業」

2017/11/4 本

山崎元さんの著書は何冊か読んだことがある。 とてもロジカルで、公正で、率直な話しの仕方をするので、僕はかなり気に入っている。 ...

記事を読む

100万ドルの狂騒から目を醒まさせるのは平凡な生活の思い出「ニューヨーク 眺めのいい部屋売ります」

2017/11/3 映画

モーガン・フリーマンが出ている映画であれば、無条件で見たくなる。 (以下、ネタバレ含みます) 住み慣れた我が家を売るべきか? ...

記事を読む

藤野にある「百笑の台所」は隅々まで遊びごころがいっぱいの店だった

2017/11/2 店

今日は湘南バイパス、圏央道を通って、神奈川県の北西部にある藤野へ行く。 ぎりぎり山梨県との境のあたりで、密度のある山に囲まれている...

記事を読む

「有楽町ワイン倶楽部」で今どきのベンチャーキャピタルの話しを聞いた

2017/11/1 店

名前からして、ワインがメインの店らしいのだけれど、ランチの時間は普通のビストロ。 11時半開店で、12時頃には満席に近くなっていました。 ...

記事を読む

自由が丘ラ・ボエムで多苗としばらくぶりの再会を果たした

2017/10/30 感謝の人名録

思い出の街、自由が丘。 10年近く住んだこの街にも、今では年に数回しか来なくなった。 そのままずっと残っている店もあれば、まるっきり違う...

記事を読む

東大の学食で子育てについて語ったあとb-labを訪問した

2017/10/30 出来事

以前にしごとバーの「海士町ナイト」でお会いした應手さんと、東大の赤門で待ち合わせ。 本郷三丁目から歩いてやってきました。 東大に...

記事を読む

ヨドバシゴールドポイントカード・プラスを使ってみてわかったメリットとデメリット

2017/9/29 小物

「ヨドバシゴールドポイントカード・プラス」は、ヨドバシカメラで買い物をした時にポイントが貯まる「ゴールドポイントカード」にVISAのクレ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • Next
  • Last

今週アクセスが多い記事

  • 一条ゆかり『プライド』一体誰がこの最終巻の結末を予想し得ただろうか?
  • 「ベーカリーテテ」の美味しいパンたちを一挙に大紹介
  • 手塚治虫とは別の方法論で人類の業と輪廻を説く「真説 ザ・ワールド・イズ・マイン」
  • 『街とその不確かな壁』【村上春樹】青春というかけがえのない時期の不可逆性
  • 戦争によってあぶり出される人間の業の深さ。手塚治虫『アドルフに告ぐ』
  • ラーラ松本|リゾート気分で楽しめる大型室内プール(サウナ有り)
  • ゴルゴ13マイベスト13
  • 『国宝』稀有な才能の歌舞伎役者二人が同じ時代に出現する残酷さ
  • 自分自身をさらけ出して人間の精神の迷宮を表現しようとする気魄。「おやすみプンプン」
  • 本と茶「NABO」【上田】ため息が出るような美しい空間に並ぶ本

アーカイブ

カテゴリー

  • アート (42)
  • ゲーム (21)
  • ホームページ (21)
  • メールマガジン (1)
  • 出来事 (147)
  • 小物 (22)
  • 店 (177)
  • 思ったこと (192)
  • 感謝の人名録 (8)
  • 技術 (39)
  • 旅 (99)
  • 映画 (111)
  • 未分類 (1)
  • 本 (658)
  • 音楽 (6)
  • 食 (33)
© 2004 水晶堂.