水晶堂

  • プロフィール
  • 本
ホーム
本

2009年のベスト本

2010/1/3 本

2009年に読んだ本の中からベスト5を選んだ(順不同)。

国盗り物語3~4巻(織田信長編)(司馬遼太郎/新潮社)

おやすみプンプン(現在6巻まで)(浅野いにお/小学館)

孤独と不安のレッスン(鴻上尚史/大和書房)

宮本から君へ(全4巻)(新井英樹/太田出版)

対称性人類学(中沢新一/講談社)

関連記事

NO IMAGE

暗号解読

暗号解読(サイモン・シン/新潮社) 最高に面白い。 「暗号」というものについて、古今東西のエピソードを交えながら、黎明期の原始的な暗号から...

記事を読む

NO IMAGE

ルネサンスとは何であったのか

ルネサンスとは何であったのか(塩野七生/新潮社) イタリア史の中でも、特にルネサンスという時代に焦点を絞って、その始まりから終わりまでを通...

記事を読む

NO IMAGE

ちはやふる

ちはやふる(現在5巻まで発売中)(末次由紀/講談社) これは、かなり熱い。 カルタという競技をテーマにしたところもスゴいと思うけれど、それ...

記事を読む

NO IMAGE

愛国殺人

愛国殺人(アガサ・クリスティー/早川書房) 非常にまっとうな、王道を行くミステリーだった。もはや、ミステリーというジャンルには収まらない、...

記事を読む

NO IMAGE

レベル7

レベル7(宮部みゆき/新潮社) よく出来ていると思った。よく練られたミステリーという感じで、謎めいた導入部分から、その解決編まで含めて、見...

記事を読む

NO IMAGE

しあわせの理由

しあわせの理由(グレッグ・イーガン/早川書房) 9編の短篇集で、その中でも表題作は、ものすごく根源的な問題について考えさせられる小説。 こ...

記事を読む

NO IMAGE

完訳 ペロー童話集

完訳 ペロー童話集(ペロー/岩波書店) シャルル・ペローが、17世紀に、それまでに伝わっていた民間伝承をまとめて、物語の形でわかりやすく書...

記事を読む

『早回し全歴史』人類のリベラルアーツを総動員した壮大な歴史書

(デイヴィッド・ベイカー/ダイヤモンド社) 宇宙の誕生から始まり、はるか未来の宇宙の消滅までの歴史を解説した、壮大な歴史書。 歴...

記事を読む

NO IMAGE

ONE PIECE 水の都編

ONE PIECE(34~45巻)(尾田栄一郎/集英社) 34巻から続いた「水の都編」も45巻で完結。 この章だけで十分に一大長編といって...

記事を読む

NO IMAGE

人形の家

人形の家(イプセン/岩波書店) 現代のトレンディドラマで扱ったとしても、全然違和感を感じないだろうテーマの新しさにびっくりした。自分の周り...

記事を読む


江戸川河川敷
BRUTUS 1/15号

新着記事

  • アウシュビッツ博物館
  • ザクセンハウゼン強制収容所
  • ベルリン市内(ベルリンの壁博物館、テレビ塔、ブランデンブルク門)
  • 成田〜ベルリン
  • 「伝記家」とはなにか
  • 『クリティカル・ビジネス・パラダイム』
  • 『反応しない練習』草薙龍瞬
  • 『PERFECT DAYS』日常のルーティーンと表情だけで過去の人生を想像させる
  • 『早回し全歴史』人類のリベラルアーツを総動員した壮大な歴史書
  • 大和屋【高崎】コーヒーを中心になんでも揃う、喫茶の総合デパート

アーカイブ

カテゴリー

  • アート (42)
  • ゲーム (21)
  • ホームページ (21)
  • メールマガジン (1)
  • 出来事 (147)
  • 小物 (22)
  • 店 (177)
  • 思ったこと (192)
  • 感謝の人名録 (8)
  • 技術 (39)
  • 旅 (103)
  • 映画 (111)
  • 未分類 (1)
  • 本 (658)
  • 音楽 (6)
  • 食 (33)
© 2004 水晶堂.