水晶堂

  • プロフィール
  • 本
ホーム
本

2009年のベスト本

2010/1/3 本

2009年に読んだ本の中からベスト5を選んだ(順不同)。

国盗り物語3~4巻(織田信長編)(司馬遼太郎/新潮社)

おやすみプンプン(現在6巻まで)(浅野いにお/小学館)

孤独と不安のレッスン(鴻上尚史/大和書房)

宮本から君へ(全4巻)(新井英樹/太田出版)

対称性人類学(中沢新一/講談社)

関連記事

『功名が辻』【司馬遼太郎】運、不運は事の表裏にすぎない

『功名が辻』1~4巻(司馬遼太郎/文春文庫) 山内一豊は、武将としては大きな器ではないが、妻の千代が類まれな政治センスと能力がある...

記事を読む

NO IMAGE

仕事するのにオフィスはいらない

仕事するのにオフィスはいらない(佐々木俊尚/光文社) とても素晴らしい本だった。 IT技術の進歩によってオフィスがなくとも仕事をするのに不...

記事を読む

NO IMAGE

ONE PIECE 33巻

ONE PIECE 33巻(尾田栄一郎/集英社) 「DAVY BACK FIGHT」編も良かった。 あまり長い話しではなく、閑話休題的なお...

記事を読む

NO IMAGE

蚊トンボ白鬚の冒険

蚊トンボ白鬚の冒険 (上)(下) (藤原伊織/講談社) 【コメント】 主人公の頭の中に蚊トンボが入り込んで、その蚊トンボが身体能力を驚異的...

記事を読む

NO IMAGE

昭和史〈戦後篇〉

昭和史〈戦後篇〉(半藤一利/平凡社) 昭和史の戦後編といっても、すべての時代をまんべんなく話しているわけではなく、重点が置かれているのは...

記事を読む

失われた時間という逆境を克服する姿を描くことで若さのかけがえのなさを表現した名作「男の自画像」

ものすごくいい話しだった。 怪我が原因で現役を引退した元プロ野球選手が、その野球への熱意を忘れることが出来ず、30代半ばにして、再...

記事を読む

NO IMAGE

ボーイズ・オン・ザ・ラン

ボーイズ・オン・ザ・ラン(花沢健吾/小学館) ※2008年1月現在、8巻まで発売中 読んでいてここまで激しく続きが気になるマンガは、久しく...

記事を読む

NO IMAGE

クレィドゥ・ザ・スカイ

クレィドゥ・ザ・スカイ(森博嗣/中央公論新社) 今までの巻とまったく趣向を変えた構成で書かれている。同じ世界の中の物語でありながら、巻によ...

記事を読む

NO IMAGE

犬を連れた奥さん

犬を連れた奥さん(チェーホフ/岩波書店) ものすごく短い小説だけど、しみじみと考えさせられる内容だ。 仕事もプライベートも、上手くいってい...

記事を読む

NO IMAGE

からだにおいしい野菜の便利帳

からだにおいしい野菜の便利帳(坂木利隆/高橋書店) 本当に物事を識っているというのは、自分の身の回りにあるものや、普段食べているものが、ど...

記事を読む


江戸川河川敷
BRUTUS 1/15号

新着記事

  • アウシュビッツ博物館
  • ザクセンハウゼン強制収容所
  • ベルリン市内(ベルリンの壁博物館、テレビ塔、ブランデンブルク門)
  • 成田〜ベルリン
  • 「伝記家」とはなにか
  • 『クリティカル・ビジネス・パラダイム』
  • 『反応しない練習』草薙龍瞬
  • 『PERFECT DAYS』日常のルーティーンと表情だけで過去の人生を想像させる
  • 『早回し全歴史』人類のリベラルアーツを総動員した壮大な歴史書
  • 大和屋【高崎】コーヒーを中心になんでも揃う、喫茶の総合デパート

アーカイブ

カテゴリー

  • アート (42)
  • ゲーム (21)
  • ホームページ (21)
  • メールマガジン (1)
  • 出来事 (147)
  • 小物 (22)
  • 店 (177)
  • 思ったこと (192)
  • 感謝の人名録 (8)
  • 技術 (39)
  • 旅 (103)
  • 映画 (111)
  • 未分類 (1)
  • 本 (658)
  • 音楽 (6)
  • 食 (33)
© 2004 水晶堂.