水晶堂

  • プロフィール
  • 本
ホーム
本

同じ月を見ている

2013/7/7 本


同じ月を見ている(全7巻)(土田世紀/小学館)

【名場面】
(1)(1巻 p.82)
onaji00

(2)(2巻 p.163)
onaji01
onaji02
onaji03
onaji04

(3)(4巻 p.191)
onaji05

関連記事

NO IMAGE

孤独のグルメ

孤独のグルメ (谷口ジロー/扶桑社) ただのグルメマンガではない。まず、ストーリーといえるほどのものが、何もない。ただひたすら、一人の男が...

記事を読む

NO IMAGE

殺人の門

殺人の門(東野圭吾/角川書店) 自分が、その人の人生を生きているような視点で、話しの内容を追体験出来る小説というのは、いい小説だと思う。 ...

記事を読む

NO IMAGE

仏教が好き!

仏教が好き!(河合隼雄/朝日新聞社) 中沢新一氏と、河合隼雄氏の、仏教をテーマにした対談。対談という形式をとってはいるものの、主導している...

記事を読む

NO IMAGE

NANA 18巻

NANA 18巻(矢沢あい/集英社) ここしばらくの巻、巻末に、サブキャラクターを主人公にした話しが外伝として載せられている。本編よりもむ...

記事を読む

NO IMAGE

そして誰もいなくなった

そして誰もいなくなった(アガサ・クリスティー/ハヤカワ文庫) アガサ・クリスティーの小説は、正統な推理小説の理想形を体現している。ストーリ...

記事を読む

NO IMAGE

毒を出す生活 ためる生活

毒を出す生活 ためる生活(蓮村誠/PHP研究所) とても良いことを知った気持ちになる本。 前著の「毒を出す食ためる食」は、かなり衝撃的な内...

記事を読む

NO IMAGE

天才ファミリー・カンパニー

天才ファミリー・カンパニー(全6巻)(二ノ宮知子/幻冬舎コミックス) 二ノ宮知子氏のユーモアセンスは好きだ。 「のだめカンタービレ」にちょ...

記事を読む

NO IMAGE

天才になる瞬間

天才になる瞬間―自分の中の未知能力をスパークさせる方法 (斎藤孝/青春出版社) 【コメント】 斎藤孝という人は分析好きな人だ。あらゆる感覚...

記事を読む

NO IMAGE

二十六人の男と一人の少女

二十六人の男と一人の少女(ゴーリキイ/岩波書店) これは、ものスゴい作品だ。 異様な迫力と怨恨のエネルギーを持ったプロレタリア文学であり、...

記事を読む

NO IMAGE

岳

岳(石塚真一/小学館) ※2008年1月現在、6巻まで発売中。 異色のマンガといっていい。 日本アルプスを舞台にした、一見さわやかな山岳系...

記事を読む


想像ラジオ
ゴルゴ13マイベスト13

新着記事

  • アウシュビッツ博物館
  • ザクセンハウゼン強制収容所
  • ベルリン市内(ベルリンの壁博物館、テレビ塔、ブランデンブルク門)
  • 成田〜ベルリン
  • 「伝記家」とはなにか
  • 『クリティカル・ビジネス・パラダイム』
  • 『反応しない練習』草薙龍瞬
  • 『PERFECT DAYS』日常のルーティーンと表情だけで過去の人生を想像させる
  • 『早回し全歴史』人類のリベラルアーツを総動員した壮大な歴史書
  • 大和屋【高崎】コーヒーを中心になんでも揃う、喫茶の総合デパート

アーカイブ

カテゴリー

  • アート (42)
  • ゲーム (21)
  • ホームページ (21)
  • メールマガジン (1)
  • 出来事 (147)
  • 小物 (22)
  • 店 (177)
  • 思ったこと (192)
  • 感謝の人名録 (8)
  • 技術 (39)
  • 旅 (103)
  • 映画 (111)
  • 未分類 (1)
  • 本 (658)
  • 音楽 (6)
  • 食 (33)
© 2004 水晶堂.