水晶堂

  • プロフィール
  • 本
ホーム
本

同じ月を見ている

2013/7/7 本


同じ月を見ている(全7巻)(土田世紀/小学館)

【名場面】
(1)(1巻 p.82)
onaji00

(2)(2巻 p.163)
onaji01
onaji02
onaji03
onaji04

(3)(4巻 p.191)
onaji05

関連記事

NO IMAGE

夏草の賦

夏草の賦 上下巻(司馬遼太郎/文藝春秋) 土佐の長宗我部元親を主人公にして、四国制覇から京への中央進出を狙って戦いに明け暮れた生涯を描いた...

記事を読む

NO IMAGE

走ることについて語るときに僕の語ること

走ることについて語るときに僕の語ること(村上春樹/文藝春秋) 言葉がとてもいい。 これは、マラソンやランニングについての本であるというより...

記事を読む

NO IMAGE

酔って候

酔って候(司馬遼太郎/文藝春秋) 幕末の革命期を描いた小説といえば、たいがいは志士を主人公に、一介の藩士や浪人の視点から描かれることが多い...

記事を読む

漫画ベスト100 (2018年12月版)

1位 MASTERキートン 「人生を変えた本」を挙げるとしたら、自分の場合はまず第一にこの作品を選ぶだろう。 「マスターキートン...

記事を読む

NO IMAGE

ロストハウス

ロストハウス(大島弓子/角川書店) 短編集で、収められているのは、「青い 固い 渋い」「8月に生まれる子供」「ロスト ハウス」「クレイジー...

記事を読む

NO IMAGE

旅をする木

旅をする木(星野道夫/文藝春秋) ものすごく旅情を誘う本だった。 これを読むと、携帯の電波も届かない、何もないアラスカの平原や南米の奥地へ...

記事を読む

NO IMAGE

ケインとアベル

ケインとアベル 上下巻(ジェフリーアーチャー/新潮社) まったく同じ1906年4月18日に、まったく異なる場所と環境に生まれた2人。 片方...

記事を読む

NO IMAGE

ワーキングピュア

ワーキングピュア(小山田容子/講談社) ※2009年9月現在、2巻まで発売 これは良かった。 しらゆり銀行駅前支店という職場を舞台にして、...

記事を読む

NO IMAGE

好き好き大好き超愛してる

好き好き大好き超愛してる(舞城王太郎/講談社) ストーリーがあまりにぶっとんでて、意味不明なところも多々あるのだけれど、でも、びっくりする...

記事を読む

NO IMAGE

二十六人の男と一人の少女

二十六人の男と一人の少女(ゴーリキイ/岩波書店) これは、ものスゴい作品だ。 異様な迫力と怨恨のエネルギーを持ったプロレタリア文学であり、...

記事を読む


想像ラジオ
ゴルゴ13マイベスト13

新着記事

  • アウシュビッツ博物館
  • ザクセンハウゼン強制収容所
  • ベルリン市内(ベルリンの壁博物館、テレビ塔、ブランデンブルク門)
  • 成田〜ベルリン
  • 「伝記家」とはなにか
  • 『クリティカル・ビジネス・パラダイム』
  • 『反応しない練習』草薙龍瞬
  • 『PERFECT DAYS』日常のルーティーンと表情だけで過去の人生を想像させる
  • 『早回し全歴史』人類のリベラルアーツを総動員した壮大な歴史書
  • 大和屋【高崎】コーヒーを中心になんでも揃う、喫茶の総合デパート

アーカイブ

カテゴリー

  • アート (42)
  • ゲーム (21)
  • ホームページ (21)
  • メールマガジン (1)
  • 出来事 (147)
  • 小物 (22)
  • 店 (177)
  • 思ったこと (192)
  • 感謝の人名録 (8)
  • 技術 (39)
  • 旅 (103)
  • 映画 (111)
  • 未分類 (1)
  • 本 (658)
  • 音楽 (6)
  • 食 (33)
© 2004 水晶堂.