水晶堂

  • プロフィール
  • 本
ホーム
本

同じ月を見ている

2013/7/7 本


同じ月を見ている(全7巻)(土田世紀/小学館)

【名場面】
(1)(1巻 p.82)
onaji00

(2)(2巻 p.163)
onaji01
onaji02
onaji03
onaji04

(3)(4巻 p.191)
onaji05

関連記事

【ベストセラー】『仕事は楽しいかね?』試してみることに失敗はない

今回ご紹介するのは『仕事は楽しいかね?』(デイル・ドーテン著/野津智子訳/きこ書房)です。 この本は、2001年に発売されて以降、...

記事を読む

NO IMAGE

ネクスト・マーケット

ネクスト・マーケット(C.K.プラハラード/英治出版) 世界には、1日2ドル未満で生活する貧困層(BOP:Bottom Of the Py...

記事を読む

NO IMAGE

森の生活(ソロー)

森の生活(ヘンリー・D.ソロー/講談社) 今から150年前に、ボストン近郊の湖のほとりに小屋を立てて隠遁生活をしていた著者の、日々の自活記...

記事を読む

NO IMAGE

Googleを支える技術

Googleを支える技術(西田圭介/技術評論社) Googleが世界中に分散して持っている、数十万台のコンピューターがどのような仕組みで動...

記事を読む

NO IMAGE

思いわずらうことなく愉しく生きよ

思いわずらうことなく愉しく生きよ(江國香織/光文社) ものすごく雰囲気が好きな小説。 三人姉妹が、それぞれまったく違う考え方と環境を持ちな...

記事を読む

奇抜な設定がなくともマンガの表現はここまで面白くなる。「天然コケッコー」

くらもちふさこの絵は本当に上手い。 絵だけでなく、コマ割りとか構図に加えて、微妙な心理描写に至るまで、余人の追随を許さない圧倒的なセンスを...

記事を読む

NO IMAGE

東京番外地

東京番外地(森達也/新潮社) 東京番外地というのは、東京の中にありながらも、なんとなく人々が通り過ぎたり、忌避してしまうような異界を指した...

記事を読む

『変な家』独特な着眼点でテンポがよいライトミステリー

『変な家』(雨穴/飛鳥新社) 間取り図の不思議さを題材にしたミステリーという着眼点は面白かった。 ただ、良かったのは着眼点の...

記事を読む

NO IMAGE

銃・病原菌・鉄

銃・病原菌・鉄 上下巻(ジャレド・ダイアモンド/草思社) タイトルが素晴らしくいい。 「銃・病原菌・鉄」は、一つの文明が、別の文明を侵略し...

記事を読む

NO IMAGE

完訳 ペロー童話集

完訳 ペロー童話集(ペロー/岩波書店) シャルル・ペローが、17世紀に、それまでに伝わっていた民間伝承をまとめて、物語の形でわかりやすく書...

記事を読む


想像ラジオ
ゴルゴ13マイベスト13

新着記事

  • アウシュビッツ博物館
  • ザクセンハウゼン強制収容所
  • ベルリン市内(ベルリンの壁博物館、テレビ塔、ブランデンブルク門)
  • 成田〜ベルリン
  • 「伝記家」とはなにか
  • 『クリティカル・ビジネス・パラダイム』
  • 『反応しない練習』草薙龍瞬
  • 『PERFECT DAYS』日常のルーティーンと表情だけで過去の人生を想像させる
  • 『早回し全歴史』人類のリベラルアーツを総動員した壮大な歴史書
  • 大和屋【高崎】コーヒーを中心になんでも揃う、喫茶の総合デパート

アーカイブ

カテゴリー

  • アート (42)
  • ゲーム (21)
  • ホームページ (21)
  • メールマガジン (1)
  • 出来事 (147)
  • 小物 (22)
  • 店 (177)
  • 思ったこと (192)
  • 感謝の人名録 (8)
  • 技術 (39)
  • 旅 (103)
  • 映画 (111)
  • 未分類 (1)
  • 本 (658)
  • 音楽 (6)
  • 食 (33)
© 2004 水晶堂.