水晶堂

  • プロフィール
  • 本
ホーム
本

同じ月を見ている

2013/7/7 本


同じ月を見ている(全7巻)(土田世紀/小学館)

【名場面】
(1)(1巻 p.82)
onaji00

(2)(2巻 p.163)
onaji01
onaji02
onaji03
onaji04

(3)(4巻 p.191)
onaji05

関連記事

NO IMAGE

パレオマニア

パレオマニア(池澤夏樹/集英社インターナショナル) 単なる旅行記とは違って、この本には一つテーマがある。 大英博物館を起点として、そこに収...

記事を読む

NO IMAGE

思いわずらうことなく愉しく生きよ

思いわずらうことなく愉しく生きよ (江國香織/光文社) 【コメント】 それぞれ違った個性を持つ三人姉妹の物語。 まったく異なった性格と価値...

記事を読む

NO IMAGE

人間の証明

人間の証明(森村誠一/角川書店) 西条八十の「麦わら帽子の詩」を下地に、東京で殺された黒人の犯人を追う、社会派の推理小説。登場人物の過去と...

記事を読む

NO IMAGE

The Call of the Wild

The Call of the Wild(JackLondon/Aladdin Paperbacks) 犬が主人公で、犬からの視点で語られ...

記事を読む

NO IMAGE

村上龍料理小説集

村上龍料理小説集(村上龍/講談社) 村上龍の小説は、フィクションを語る時のリアリティーがすごい。本当のことではないとわかっていても、つい...

記事を読む

NO IMAGE

週刊 マンガ日本史

「マンガ日本史」的なものは、これまで数多く出版されてきたけれども、不思議なことに、どれを見ても、絵がまったくいけてない。 子供向けに幼稚な絵...

記事を読む

NO IMAGE

イギリスだより(カレル・チャペック)

イギリスだより(カレル・チャペック/筑摩書房) 「ロボット」という言葉を生み出した、チョコの小説家カレル・チャペックによる、イギリスの旅行...

記事を読む

NO IMAGE

世界経済危機 日本の罪と罰

世界経済危機 日本の罪と罰(野口悠紀雄/ダイヤモンド社) 円高・原油価格高騰・アメリカ経済の凋落、など、最新の経済トピックについて分析をし...

記事を読む

小さい頃に習った時代遅れの知識が判断を誤らせる。『FACTFULNESS』

たった一冊の内容だけで、読んだ後にこれほど自分の認識が一変するような本があっただろうか。 自分自身の、世界に対する認識がどれくらい...

記事を読む

NO IMAGE

そして誰もいなくなった

そして誰もいなくなった(アガサ・クリスティー/ハヤカワ文庫) アガサ・クリスティーの小説は、正統な推理小説の理想形を体現している。ストーリ...

記事を読む


想像ラジオ
ゴルゴ13マイベスト13

新着記事

  • 5~6月限定【姨捨】「田毎の月」で名高い棚田の夜景
  • 小諸駅前の朝市「朝の環」まちタネ広場で毎月開催
  • 「問(tou)」【東御】カフェと古書と博物館が融合した美しい空間
  • ラ・フェスタ【望月】中山道の風情ある町並みにたたずむ本格派の洋食屋
  • 「地粉や」【御代田】コクと甘みがあるポタージュのようなクルミだれ
  • 『ディアブロイモータル』ついに出たタブレット版だがハクスラと課金の相性は微妙
  • 「Feu」【御代田】森の中にある感動的な美味しさのステーキハウス
  • クチネッタにし村【松本】旬の素材の味を引き出したイタリアン
  • thik hai!(ティケ)【望月】自然の中で南インドの本格的なカレーとチャイ
  • 695COFFEE【佐久】厳選された本と珈琲豆を楽しめるブックカフェ

アーカイブ

カテゴリー

  • アート (39)
  • ゲーム (15)
  • ホームページ (21)
  • 出来事 (144)
  • 小物 (22)
  • 店 (109)
  • 思ったこと (190)
  • 感謝の人名録 (8)
  • 技術 (39)
  • 旅 (75)
  • 映画 (109)
  • 本 (624)
  • 音楽 (6)
  • 食 (32)
© 2004 水晶堂.