水晶堂

  • プロフィール
  • 本
ホーム
本

同じ月を見ている

2013/7/7 本


同じ月を見ている(全7巻)(土田世紀/小学館)

【名場面】
(1)(1巻 p.82)
onaji00

(2)(2巻 p.163)
onaji01
onaji02
onaji03
onaji04

(3)(4巻 p.191)
onaji05

関連記事

NO IMAGE

カズン

カズン 全3巻(いくえみ綾/祥伝社) 若干冴えない主人公「ぼんちゃん」という設定、そして型通りには進まない展開。この、なかなか理想通りには...

記事を読む

NO IMAGE

赤い楯―ロスチャイルドの謎

赤い楯―ロスチャイルドの謎(広瀬隆/集英社) これを調べるのに、どれだけの労力が必要だったのだろうと、ただ呆然とするしかない資料の山からこ...

記事を読む

NO IMAGE

神の神経学

(村本治/新生出版) 「神」は人間の脳が作り出したものだと考えて、脳の機能から、宗教の成り立ちを考えた本。 瀬名秀明氏の「BRAIN VA...

記事を読む

圧倒的なスケールの想像力で描かれたSF『三体』

全世界で話題の、中国発SF「三体」を読了。 第一部から第三部へと読み進めるほど、物語のスケールが指数関数的に大きくなっていて、桁違...

記事を読む

NO IMAGE

OUT

OUT(アウト) (桐野夏生/講談社) 【コメント】 コンビニ弁当の製造工場で深夜に働く主婦達が主人公、という設定がまずスゴい。 それぞれ...

記事を読む

NO IMAGE

ケインとアベル

ケインとアベル 上下巻(ジェフリーアーチャー/新潮社) まったく同じ1906年4月18日に、まったく異なる場所と環境に生まれた2人。 片方...

記事を読む

『素数に憑かれた人たち』リーマン予想という難問に挑んだ数学者たちの物語

『素数に憑かれた人たち』(John Derbyshire/日経BP) 素数について書かれた本ではあるけれども、主題としては、リーマ...

記事を読む

NO IMAGE

ももんち

ももんち(冬目景/小学館) 作者は、80年代をイメージしてこの作品を描いたというけれど、まさにその空気感を再現した、のんびりと季節が流れる...

記事を読む

NO IMAGE

さくらの唄

さくらの唄 上下巻(安達哲/講談社) 上巻と下巻で、まったく別物といっていいぐらいに違う話しになる。 上巻は、青春時代特有の切ない感じが思...

記事を読む

NO IMAGE

旅に出たくなる地図

旅に出たくなる地図 世界(/帝国書院) この地図は、最高に素晴らしい。 普通の世界地図ではなく、地図の中に、各地の名所や名物がイラストとし...

記事を読む


想像ラジオ
ゴルゴ13マイベスト13

新着記事

  • アウシュビッツ博物館
  • ザクセンハウゼン強制収容所
  • ベルリン市内(ベルリンの壁博物館、テレビ塔、ブランデンブルク門)
  • 成田〜ベルリン
  • 「伝記家」とはなにか
  • 『クリティカル・ビジネス・パラダイム』
  • 『反応しない練習』草薙龍瞬
  • 『PERFECT DAYS』日常のルーティーンと表情だけで過去の人生を想像させる
  • 『早回し全歴史』人類のリベラルアーツを総動員した壮大な歴史書
  • 大和屋【高崎】コーヒーを中心になんでも揃う、喫茶の総合デパート

アーカイブ

カテゴリー

  • アート (42)
  • ゲーム (21)
  • ホームページ (21)
  • メールマガジン (1)
  • 出来事 (147)
  • 小物 (22)
  • 店 (177)
  • 思ったこと (192)
  • 感謝の人名録 (8)
  • 技術 (39)
  • 旅 (103)
  • 映画 (111)
  • 未分類 (1)
  • 本 (658)
  • 音楽 (6)
  • 食 (33)
© 2004 水晶堂.