水晶堂

  • プロフィール
  • 本
ホーム
本

同じ月を見ている

2013/7/7 本


同じ月を見ている(全7巻)(土田世紀/小学館)

【名場面】
(1)(1巻 p.82)
onaji00

(2)(2巻 p.163)
onaji01
onaji02
onaji03
onaji04

(3)(4巻 p.191)
onaji05

関連記事

NO IMAGE

善の研究

善の研究(西田幾多郎/講談社) 言っていることがとても難しいので、一語一語の意味をじっくりと考えながら、外国語を読むような感覚で読み進んだ...

記事を読む

NO IMAGE

ネクスト・マーケット

ネクスト・マーケット(C.K.プラハラード/英治出版) 世界には、1日2ドル未満で生活する貧困層(BOP:Bottom Of the Py...

記事を読む

NO IMAGE

バガボンド 29~32巻

バガボンド 29~32巻(井上雄彦/講談社) 武蔵が小次郎に会う、運命の時がだんだん近づいている予感がする展開。 宝蔵院胤栄、お杉婆さん、...

記事を読む

NO IMAGE

最終講義

最終講義(内田樹/技術評論社) 内田樹さんの話しは、テーマに即して順序立てて書かれた単行本を読んでいてさえ、この話しがいったいどこにたどり...

記事を読む

NO IMAGE

トリオリズム

トリオリズム(叶恭子/小学館) 叶恭子の、とにかくぶっ飛んだエッセイ。ほとんど共感出来ないし、どちらかというと意味不明なのだけれど、ここま...

記事を読む

NO IMAGE

カズン

カズン 全3巻(いくえみ綾/祥伝社) 若干冴えない主人公「ぼんちゃん」という設定、そして型通りには進まない展開。この、なかなか理想通りには...

記事を読む

NO IMAGE

自分を知るための哲学入門

自分を知るための哲学入門(竹田青嗣/筑摩書房) 入門書として、とても素晴らしい本。 どの分野の学問でもそうだろうけれども、最初に何の手がか...

記事を読む

NO IMAGE

日本語の作文技術

日本語の作文技術(本多勝一/朝日新聞社出版局) 「文章を書く」ということは、突き詰めて考えると、その多くの部分は技術的なノウハウとして落と...

記事を読む

NO IMAGE

神話の力

神話の力(ジョーゼフ・キャンベル/早川書房) 神話には、人生を豊かにするための叡智が散りばめられているのだということを、この本から学んだ。...

記事を読む

NO IMAGE

YASHA

YASHA(全12巻)(吉田秋生/小学館) 「BANANA FISH」にキャラクターや構成、展開はすごく良く似ているけれども、今回は人種問...

記事を読む


想像ラジオ
ゴルゴ13マイベスト13

新着記事

  • アウシュビッツ博物館
  • ザクセンハウゼン強制収容所
  • ベルリン市内(ベルリンの壁博物館、テレビ塔、ブランデンブルク門)
  • 成田〜ベルリン
  • 「伝記家」とはなにか
  • 『クリティカル・ビジネス・パラダイム』
  • 『反応しない練習』草薙龍瞬
  • 『PERFECT DAYS』日常のルーティーンと表情だけで過去の人生を想像させる
  • 『早回し全歴史』人類のリベラルアーツを総動員した壮大な歴史書
  • 大和屋【高崎】コーヒーを中心になんでも揃う、喫茶の総合デパート

アーカイブ

カテゴリー

  • アート (42)
  • ゲーム (21)
  • ホームページ (21)
  • メールマガジン (1)
  • 出来事 (147)
  • 小物 (22)
  • 店 (177)
  • 思ったこと (192)
  • 感謝の人名録 (8)
  • 技術 (39)
  • 旅 (103)
  • 映画 (111)
  • 未分類 (1)
  • 本 (658)
  • 音楽 (6)
  • 食 (33)
© 2004 水晶堂.