水晶堂

  • プロフィール
  • 本
ホーム
本

同じ月を見ている

2013/7/7 本


同じ月を見ている(全7巻)(土田世紀/小学館)

【名場面】
(1)(1巻 p.82)
onaji00

(2)(2巻 p.163)
onaji01
onaji02
onaji03
onaji04

(3)(4巻 p.191)
onaji05

関連記事

『太陽を創った少年』ギフテッドの子を潰さない教育と環境

(トム・クラインズ/早川書房) 14歳にして自宅のガレージで自前の核融合炉を創ったという、アメリカのアーカンソー州生まれの少年の物...

記事を読む

NO IMAGE

昭和史〈戦後篇〉

昭和史〈戦後篇〉(半藤一利/平凡社) 昭和史の戦後編といっても、すべての時代をまんべんなく話しているわけではなく、重点が置かれているのは...

記事を読む

NO IMAGE

潮騒

潮騒(三島由紀夫/新潮社) 自然とか若さとか、眩しいものを寄せ集めたような、キレイな小説だなあと思う。話しとしてはとてもベタで、作者自身も...

記事を読む

NO IMAGE

すごいよ!!マサルさん

すごいよ!!マサルさん(うすた京介/集英社) ※ウ元ハ王版は全5巻、通常版は全7巻 ワイド版になって、2色刷、全5巻組で復刻した完全(ウ元...

記事を読む

『詩的私的ジャック』【森博嗣】緻密なトリック、想像を超える結末

詩的私的ジャック(森博嗣/講談社) トリックの緻密さには感心をしたけれど、動機の部分がいまいち理解しがたいために、読後の納得感はちょっ...

記事を読む

NO IMAGE

私という運命について

私という運命について(白石一文/角川グループパブリッシング) 一人の女性の、29歳から40歳までという長い期間をじっくりと追った、半生記と...

記事を読む

登場人物の間で複雑に絡み合う恋愛模様と哲学的テーマ。「ハチミツとクローバー」

見た目はソフトでも中身はハード 思いっきり青春を感じさせる、楽しさやツラさや切なさが満載な、美大生の日常生活を描いた、不朽の作品。 20...

記事を読む

NO IMAGE

レバレッジ・シンキング

レバレッジ・シンキング(本田直之/東洋経済新報社) 仕事のやり方を変えて、「少ない労力で、多くのパフォーマンスをあげる」レバレッジを意識し...

記事を読む

NO IMAGE

「超一流」の構想術

「超一流」の構想術(中谷彰宏/ファーストプレス) アイデア発想法の本は、「いかにヒラメキを生み出すか」ということに注目をして書かれているこ...

記事を読む

NO IMAGE

DOG LAW

DOG LAW(上條淳士・武論尊/小学館) 久しぶりの、上條淳士の新作。しかも武論尊が原作という、熱すぎるコンビネーション。「北斗の拳」に...

記事を読む


想像ラジオ
ゴルゴ13マイベスト13

新着記事

  • アウシュビッツ博物館
  • ザクセンハウゼン強制収容所
  • ベルリン市内(ベルリンの壁博物館、テレビ塔、ブランデンブルク門)
  • 成田〜ベルリン
  • 「伝記家」とはなにか
  • 『クリティカル・ビジネス・パラダイム』
  • 『反応しない練習』草薙龍瞬
  • 『PERFECT DAYS』日常のルーティーンと表情だけで過去の人生を想像させる
  • 『早回し全歴史』人類のリベラルアーツを総動員した壮大な歴史書
  • 大和屋【高崎】コーヒーを中心になんでも揃う、喫茶の総合デパート

アーカイブ

カテゴリー

  • アート (42)
  • ゲーム (21)
  • ホームページ (21)
  • メールマガジン (1)
  • 出来事 (147)
  • 小物 (22)
  • 店 (177)
  • 思ったこと (192)
  • 感謝の人名録 (8)
  • 技術 (39)
  • 旅 (103)
  • 映画 (111)
  • 未分類 (1)
  • 本 (658)
  • 音楽 (6)
  • 食 (33)
© 2004 水晶堂.