水晶堂

  • プロフィール
  • 本
ホーム
本

同じ月を見ている

2013/7/7 本


同じ月を見ている(全7巻)(土田世紀/小学館)

【名場面】
(1)(1巻 p.82)
onaji00

(2)(2巻 p.163)
onaji01
onaji02
onaji03
onaji04

(3)(4巻 p.191)
onaji05

関連記事

NO IMAGE

藤子・F・不二雄SF短編集

藤子・F・不二雄SF短編PERFECT版 全8巻(藤子・F・不二雄/小学館) これら、一連の藤子・F・不二雄SF短編作が出版された1970...

記事を読む

NO IMAGE

白河夜船

白河夜船(吉本ばなな/角川書店) 「白河夜船」「夜と夜の旅人」「ある体験」3編を収めた短編集。 どの話しも、現実世界とは違った世界と微妙に...

記事を読む

NO IMAGE

日本人の知らない日本語

日本人の知らない日本語(蛇蔵&海野凪子/メディアファクトリー) これは、超笑った。 日本語学校での、外国人たちの素朴な疑問や間違いが基本に...

記事を読む

NO IMAGE

世界を信じるためのメソッド

世界を信じるためのメソッド(森達也/理論社) あらゆるメディアというのは、宿命的に必ず編集者の主観が入るので、どうしても中立ということはあ...

記事を読む

NO IMAGE

生物と無生物のあいだ

生物と無生物のあいだ(福岡伸一/講談社) 生物学というのは、とても面白い学問だと思うけれども、それがいまいち一般に伝わりにくいのは、生物学...

記事を読む

NO IMAGE

CD&DVD51で語る西洋音楽史

CD&DVD51で語る西洋音楽史(岡田暁生/新書館) 西洋音楽の歴史を、初期グレゴリオ聖歌から現代音楽までを通して解説した本。それぞれの解...

記事を読む

NO IMAGE

砂の女

砂の女(安部公房/新潮社) これはすごい小説だった。 日常とは隔離された、箱庭的な状況での心の揺れ動きを描いているという点で、映画「CUB...

記事を読む

NO IMAGE

イワン・デニーソヴィチの一日

イワン・デニーソヴィチの一日(ソルジェニーツィン/新潮社) ソ連の、スターリン暗黒時代の強制収容所の一日を、一人の男の視点から描いた自伝的...

記事を読む

NO IMAGE

ヤング島耕作 主任編 3巻

ヤング島耕作 主任編 3巻(弘兼憲史/講談社) 「社長島耕作」より、「ヤング島耕作」のほうが好きだ。 こっちのほうが、読んでいて共感すると...

記事を読む

NO IMAGE

宇宙兄弟

宇宙兄弟(小山宙哉/講談社) ※2010年6月現在、9巻まで発売中 宇宙飛行士という特殊な職業をテーマにしていながら、奇抜な設定を用いずに...

記事を読む


想像ラジオ
ゴルゴ13マイベスト13

新着記事

  • アウシュビッツ博物館
  • ザクセンハウゼン強制収容所
  • ベルリン市内(ベルリンの壁博物館、テレビ塔、ブランデンブルク門)
  • 成田〜ベルリン
  • 「伝記家」とはなにか
  • 『クリティカル・ビジネス・パラダイム』
  • 『反応しない練習』草薙龍瞬
  • 『PERFECT DAYS』日常のルーティーンと表情だけで過去の人生を想像させる
  • 『早回し全歴史』人類のリベラルアーツを総動員した壮大な歴史書
  • 大和屋【高崎】コーヒーを中心になんでも揃う、喫茶の総合デパート

アーカイブ

カテゴリー

  • アート (42)
  • ゲーム (21)
  • ホームページ (21)
  • メールマガジン (1)
  • 出来事 (147)
  • 小物 (22)
  • 店 (177)
  • 思ったこと (192)
  • 感謝の人名録 (8)
  • 技術 (39)
  • 旅 (103)
  • 映画 (111)
  • 未分類 (1)
  • 本 (658)
  • 音楽 (6)
  • 食 (33)
© 2004 水晶堂.