長野県佐久市と群馬県下仁田町を結ぶ国道254号線は、通称「コスモス街道」と呼ばれている。

滑津川と並行して走り、普段から眺めのいい場所。

9月になると、そこにコスモスが咲き乱れる。

沿道を埋め尽くすように、色とりどりのコスモスが並ぶ。

一部には、珍しい黄色い花も咲いている。

この付近の内山峡一帯は、奇岩の名所としても有名。

山水画に出てきそうな、見栄えのいい岩が点在している。

そして、コスモス街道に行くなら、車で20分ほどの「大コスモス園」にも併せて行くべき。

こちらは畑のように、畝に沿って整然とコスモスが並んでいる。

その数は膨大で、真横から見ると、ずっと遠くまでコスモスが続いているように見える。

高原地帯にあるので、コスモス街道よりも少しだけ開花時期が遅めらしい。

荒船パノラマキャンプフィールドと同じ敷地内にあり、とても見晴らしがいい。

向こうに見える、テーブル型の特徴的な山が、荒船山。

コスモスが咲く9月中旬~10月上旬の時期には、コスモス街道と大コスモス園、セットで訪れるのがおすすめ。

関連リンク
コスモス街道大コスモス園
