群馬県の西部、吾妻郡。

「サルにエサを与えないでください」の看板を見ながら、吾妻川に向かって道を下っていく。

「八ッ場林ふるさと公園」に到着。

吾妻川沿いにあり、縦に細長く、広い公園。

中央にはターザンロープの遊具。

100人は同時に滑れそうな、ものすごく幅が広い、石造りの滑り台。

そして、圧巻のフリーフォール滑り台。

滑り方の説明書。棒にぶら下がってから落下するのが正しい方法らしい。

上から見ると、ほとんど垂直の壁のように見える。

初めての時は、かなり勇気がいる。度胸試しになる。

こちらは、さらに高さが高いほう。自由落下しているに等しい。

公園の草の中にはバッタの姿。

遊具はこの、ターザンロープ、幅広滑り台、フリーフォールの3つのみ。個性的な遊具だけを少数精鋭で取り揃えた、唯一無二の公園。

公園のすぐ近くには、道の駅「八ッ場ふるさと館」がある。

地域の特産品が並んでいる。

人気ベスト6が書かれていて、参考になる。

1番人気は、ダムカレーパン。ダムカレーはよくあるけれど、パンは珍しい。

そして豆大福。この地域の特産は花豆なのだけれど、なぜかこの大福の豆は十勝産。

足湯までついている。

足湯から遠くに眺められるのは、奇岩である「丸岩」。

右岸展望台から見る、八ッ場ダムの姿。

八ッ場大橋。

雲の切れ間から、太陽の光が射し込んで、神々しい景色だった。

こちらは、不動大橋。

不動の滝。

ここからの景色も、丸岩を含んで、とても光り輝いていた。

渓谷の地形なので、川の両岸に山が切り立っていて、とにかく景観が美しい。

遠くに見える、山の合間を抜けて通る鉄橋。

八ッ場林ふるさと公園と併せて、八ッ場ダムや吾妻峡の景色を眺めて行くのがおすすめ。とてもいい旅になると思います。

ふるさと公園と、八ッ場の景色の動画。
