水晶堂

  • プロフィール
  • 本

奈賀井【上田】蕎麦の風味が強く香ばしい、旅籠のような信州手打ち蕎麦屋

2022/5/20 店

上田と松本をつなぐ国道254号線沿いを走ると、「信州手打蕎道 奈賀井」の看板が見えてくる。 蕎麦屋に似つかわしい、黒塗りの重厚な家...

記事を読む

長門牧場【蓼科】新鮮な牛乳由来のソフトクリームとマルゲリータピザが絶品

2022/5/7 店

小諸と白樺湖の間を南北に走る道の途中にある、長門牧場の入口。2頭身の牛が目印。 牧場の広い敷地の中には、牛舎のほか、レストランや工...

記事を読む

佐久バルーンフェスティバル【レポート】たくさんの気球が間近で一斉に飛ぶ姿は壮観

2022/5/3 アート

早朝、5時半頃の佐久市内。 空気が澄んでいて、静かで気持ちがいい。 佐久バルーンフェスティバルの会場、千曲川スポーツ交流...

記事を読む

小布施堂「モンブラン朱雀」老舗の看板メニューが放つ圧倒的なプレミア感

2022/4/24 店

栗の名所小布施の老舗菓子店、「小布施堂」。 本店の横に、立派な門構えの正門がある。 そこをくぐると、精米蔵を改装したとい...

記事を読む

アースデイin佐久2022

2022/4/23 アート

佐久平駅前の、佐久市民交流広場で4/23(土)に開催された「アースデイin佐久」。 なんと今年で第19回目。 とてもたくさんのブ...

記事を読む

江口寿史イラストレーション展「彼女」

2022/4/22 アート

長野県の県庁所在地、長野市に到着。周りを高い山に囲まれている。 善光寺の参道である中央通り沿いにある北野カルチュラルセンター。 ...

記事を読む

キッチンみらくる【篠ノ井】ニラみそとチャーハンが最高な何度も通いたい中華

2022/4/16 店

篠ノ井駅から歩いて10分ほどの場所にある「キッチンみらくる」。一見すると喫茶店っぽい。 ファンシーな店名からは何屋かわかりにくいけ...

記事を読む

ベーカリーテテ【佐久市】めちゃくちゃ美味しいパンたちがガンガン売れていく

2022/4/15 店

上信越自動車道の佐久ICの近くにある「ベーカリーテテ」。飾らない、とてもシンプルな外観。知らずに通っても、パン屋だとはまず気がつかない。 ...

記事を読む

草木万里野 佐久店|メニューが豊富すぎる多国籍レストラン

2022/4/15 店

上信越自動車道の佐久ICのすぐ近くにある「草木万里野」佐久店。最寄り駅はないので、車での来店が前提になる。 駐車場はとても広いけれども、開...

記事を読む

小諸市懐古園の桜まつり|城址の石垣や城門に桜がよく映える

2022/4/13 旅

小諸駅に到着。懐古園とは線路をはさんで反対のこちら側には、2時間まで無料で停められる公営駐車場がある。 線路の下のトンネルをくぐり...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • Next
  • Last

今週アクセスが多い記事

  • 夏はマウンテンカートのフィールド【蓼科】白樺高原スキー場
  • ポッポ牛乳【野辺山】ソフトクリームと牛乳工場見学
  • 『そして、バトンは渡された』親になることは明日が二つになること
  • Mary’s bar & espresso【御代田町】夜中に最高のカフェラテ
  • 小布施堂「朱雀」期間限定で本店でのみ食べられる超レア栗菓子の衝撃
  • 「ひだか」40年の時を経て御代田町に還ってきた奇跡のお好み焼き屋
  • 戦争によってあぶり出される人間の業の深さ。手塚治虫『アドルフに告ぐ』
  • チームワークとリーダーシップについて考えさせられる「ジョジョの奇妙な冒険 第五部」
  • 「ベーカリーテテ」の美味しいパンたちを一挙に大紹介
  • 信州の「奇祭」【佐久望月】炎の行進から松明を投げ入れる榊祭り

アーカイブ

カテゴリー

  • アート (42)
  • ゲーム (21)
  • ホームページ (21)
  • メールマガジン (1)
  • 出来事 (147)
  • 小物 (22)
  • 店 (177)
  • 思ったこと (192)
  • 感謝の人名録 (8)
  • 技術 (39)
  • 旅 (103)
  • 映画 (111)
  • 未分類 (1)
  • 本 (658)
  • 音楽 (6)
  • 食 (33)
© 2004 水晶堂.