水晶堂

  • プロフィール
  • 本

黒斑山登山|浅間山の絶景を間近に眺められる

2022/10/16 旅

長野県小諸市と群馬県嬬恋村の境にある「高峰高原」から、浅間山の絶景を間近に眺められる黒斑山に登った。 今回のコース【車坂峠→黒斑山表コ...

記事を読む

わかばシューターのガチエリアでの立ち回り【スプラトゥーン3】

2022/10/15 ゲーム

発売日から始めた「スプラトゥーン3」。S級昇格までは割りとすんなりと来ましたが、S+級昇格戦でかなりハマることになりました。 3勝...

記事を読む

「すき亭」【長野市】すき焼きの究極形を味わえるお店

2022/10/12 店

長野市役所の裏手の細い道沿いにある、すき焼き、しゃぶしゃぶの店「すき亭」。 歴史を感じさせる建物。 大人数のための広間な...

記事を読む

松井農園【小諸】リンゴ狩りとニジマス釣りで狩猟採集体験

2022/10/2 店

標高1000m、軽井沢から車で20分の浅間高原に「松井農園」はある。 入園料は一人800円。3歳~5歳は700円、3歳未満は無...

記事を読む

「mimiLotus」【東御】ネパールへの情熱に溢れたチャイのお店

2022/8/22 店

長野県東御市の、千曲川の清流沿いに、その店はある。 旧北国街道の、木綿問屋の古家をリノベーションした建物。 チャイと焼き...

記事を読む

「ラーメン豚五里羅Z」王道の二郎が長野県で味わえる【千曲市】

2022/8/22 店

千曲市の中の、千曲川と並行して伸びる北国街道沿いに、その店はある。 「ラーメン 豚五里羅Z」。 二郎系ラーメンの合言葉「...

記事を読む

麺道 麒麟児【篠ノ井】素材の旨味を最大限に引き出した芸術品

2022/7/25 店

篠ノ井にある「麺道 麒麟児」。 長野県随一の人気ラーメン店。 混み合う時間帯は、入口のウェイティングリストに名前を書いた...

記事を読む

「フレスポ佐久インター」新エリアオープン|土産物が「ラクベル」で揃う

2022/7/15 店

2022年7月15日(金)、佐久インターを降りてすぐの場所にある「フレスポ佐久インター」に、新エリアがオープン。 アウトドアっぽい...

記事を読む

5~6月限定【姨捨】「田毎の月」で名高い棚田の夜景

2022/6/12 旅

月見と夜景の名所として名高い、長野県千曲市の姨捨(おばすて)。 2022年6月12日(日)、満月の2日前。 梅雨入り中なので雨や...

記事を読む

小諸駅前の朝市「朝の環」まちタネ広場で毎月開催

2022/6/11 店

小諸駅前の「まちタネ広場」。 朝7時から9時まで開催の「朝の環」に行った。 朝市と朝ごはん。 さまざまなお店が...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • Next
  • Last

今週アクセスが多い記事

  • 夏はマウンテンカートのフィールド【蓼科】白樺高原スキー場
  • ポッポ牛乳【野辺山】ソフトクリームと牛乳工場見学
  • 『そして、バトンは渡された』親になることは明日が二つになること
  • 小布施堂「朱雀」期間限定で本店でのみ食べられる超レア栗菓子の衝撃
  • 「ひだか」40年の時を経て御代田町に還ってきた奇跡のお好み焼き屋
  • 戦争によってあぶり出される人間の業の深さ。手塚治虫『アドルフに告ぐ』
  • チームワークとリーダーシップについて考えさせられる「ジョジョの奇妙な冒険 第五部」
  • Mary’s bar & espresso【御代田町】夜中に最高のカフェラテ
  • 「ベーカリーテテ」の美味しいパンたちを一挙に大紹介
  • 信州の「奇祭」【佐久望月】炎の行進から松明を投げ入れる榊祭り

アーカイブ

カテゴリー

  • アート (42)
  • ゲーム (21)
  • ホームページ (21)
  • メールマガジン (1)
  • 出来事 (147)
  • 小物 (22)
  • 店 (177)
  • 思ったこと (192)
  • 感謝の人名録 (8)
  • 技術 (39)
  • 旅 (103)
  • 映画 (111)
  • 未分類 (1)
  • 本 (658)
  • 音楽 (6)
  • 食 (33)
© 2004 水晶堂.