水晶堂

  • プロフィール
  • 本

そば処 菖蒲庵【小諸】ヘリコプターも停まれる裏庭からは千曲川と浅間山の絶景

2023/5/26 店

小諸の南、千曲ビューラインの通り道にある小諸大橋。 千曲川にかかる高さ330mの大きな橋で、紅葉の時期はとくに人気のスポット。 ...

記事を読む

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』圧倒的な自由さを追求し尽くした最高傑作

2023/5/26 ゲーム

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』をクリアした。 この作品は、本当にものすごかった。 前作の『ブレス オブ ザ ...

記事を読む

『大切なことだけやりなさい』【ブライアン・トレーシー】重要でないことを減らす

2023/5/15 本

『大切なことだけやりなさい』(ブライアン・トレーシー/ディスカヴァー・トゥエンティワン) この本のエッセンスをまとめると、次のよう...

記事を読む

『コード・ブレーカー』スリリングな奇跡の連続である遺伝子科学の最先端

2023/5/5 本

『コード・ブレーカー』(ウォルター・アイザックソン/文藝春秋) 世紀の大発見である、遺伝子編集技術「CRISPR-Cas9(クリス...

記事を読む

『黒牢城』【直木賞】ミステリーである以上に組織論として名作

2023/5/1 本

「黒牢城」(米澤 穂信/角川書店) 歴史小説の形をとった探偵もの、という珍しい形態のミステリー小説。 しかも、探偵役の黒田官...

記事を読む

『変な家』独特な着眼点でテンポがよいライトミステリー

2023/5/1 本

『変な家』(雨穴/飛鳥新社) 間取り図の不思議さを題材にしたミステリーという着眼点は面白かった。 ただ、良かったのは着眼点の...

記事を読む

『シンプルで合理的な人生設計』【橘玲】迫られる選択が少ないほど幸福な状態

2023/4/28 本

(橘玲/ダイヤモンド社) とても面白かった。 「幸福」という曖昧なものを、きちんと定義づけて、分析可能な状態に噛み砕いてから理路...

記事を読む

『街とその不確かな壁』【村上春樹】青春というかけがえのない時期の不可逆性

2023/4/26 本

『街とその不確かな壁』(村上春樹/新潮社) 近年よりも、初期の頃の村上春樹作品に近い雰囲気。 それもそのはずで、この作品は、最初...

記事を読む

VACILANDO COFFEE【上田】雰囲気も味も最高なスペシャリティコーヒー専門店

2023/4/24 店

上田駅の北側、「お城口」を出て坂を上ったあたりは、時代を感じさせる建物もたくさんある、風情のあるエリア。 三井住友銀行の斜め向かい...

記事を読む

立山黒部アルペンルート|巨大な雪の壁を歩けるのは4月~6月限定

2023/4/22 旅

立山黒部アルペンルートは、富山県と長野県を結ぶルート。 富山県側からも、長野県側からも入ることができるが、今回行ったのは長野県側からのルー...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • Next
  • Last

今週アクセスが多い記事

  • 夏はマウンテンカートのフィールド【蓼科】白樺高原スキー場
  • ポッポ牛乳【野辺山】ソフトクリームと牛乳工場見学
  • 小布施堂「朱雀」期間限定で本店でのみ食べられる超レア栗菓子の衝撃
  • 『そして、バトンは渡された』親になることは明日が二つになること
  • 「ひだか」40年の時を経て御代田町に還ってきた奇跡のお好み焼き屋
  • チームワークとリーダーシップについて考えさせられる「ジョジョの奇妙な冒険 第五部」
  • Mary’s bar & espresso【御代田町】夜中に最高のカフェラテ
  • 「ベーカリーテテ」の美味しいパンたちを一挙に大紹介
  • 戦争によってあぶり出される人間の業の深さ。手塚治虫『アドルフに告ぐ』
  • 信州の「奇祭」【佐久望月】炎の行進から松明を投げ入れる榊祭り

アーカイブ

カテゴリー

  • アート (42)
  • ゲーム (21)
  • ホームページ (21)
  • メールマガジン (1)
  • 出来事 (147)
  • 小物 (22)
  • 店 (177)
  • 思ったこと (192)
  • 感謝の人名録 (8)
  • 技術 (39)
  • 旅 (103)
  • 映画 (111)
  • 未分類 (1)
  • 本 (658)
  • 音楽 (6)
  • 食 (33)
© 2004 水晶堂.