水晶堂

  • プロフィール
  • 本

文科省審議会の安宅和人さん資料【人材育成】素晴らしくわかりやすい

2023/3/24 思ったこと

2023年3月24日におこなわれた、文部科学省の審議会に提出された安宅和人さんの資料、クオリティーがすごい上にわかりやすい。 2023年3...

記事を読む

かぎもとや【軽井沢】駅前すぐの好立地で本格的な手打ち蕎麦を味わえる

2023/3/15 店

中軽井沢駅を出て、すぐ目の前という好立地。 手打ちそばの「かぎもとや」がある。 歴史を感じる、趣のある建物。 ...

記事を読む

真剣勝負のセリ【新湊】大量のカニが数分で完売するスピードと迫力

2023/3/14 食

富山駅に到着。ここから近所のタイムズレンタカーで車を借りて移動した。 海沿いの道だからなのか、道路やその周辺が錆びたような色で赤茶...

記事を読む

阿左美冷蔵【長瀞】アートに囲まれた大正浪漫のかき氷屋

2023/3/10 店

秩父の長瀞にある「阿左美冷蔵」。 金崎本店と宝登山道店の2つの店舗があるうち、今回来たのは金崎本店のほう。 かき氷屋だけ...

記事を読む

雷ラーメン【上田】ニラと玉子にピリ辛あんかけを加えたここだけの味

2023/3/9 店

場所は上田。染屋台の多目的グラウンドにドクターヘリが停まっていた。 そのグラウンドのすぐ近くにあるお店。 上田市民に愛さ...

記事を読む

『テスカトリポカ』【直木賞】アステカとマフィアの暴力性を圧倒的スケールで描いた大作

2023/3/1 本

(佐藤究/KADOKAWA) 圧巻のスケールの超大作だった。 こういう壮大な物語が大好き。 最初の舞台はメキシコから始まり...

記事を読む

小嶋屋総本店【十日町】魚沼の高冷山間地で育った最高のへぎそば

2023/2/27 店

新潟県十日町。信濃川からほど近い車通り沿いに「小嶋屋総本店」はある。 遠くからでもよく見える水車が目印。 お店の前の駐車...

記事を読む

蕎麦処ささくら【信濃追分】旧中山道の宿場町の雰囲気を残す名店

2023/2/24 店

軽井沢の西部、旧中山道の追分宿にある「蕎麦処 ささくら」。 最寄り駅はしなの鉄道「信濃追分」駅になるけれど、歩くと20分以上の場所...

記事を読む

『方舟』【このミステリーがすごい】正統派ミステリーにも未踏の地は残されていた

2023/2/20 本

『方舟』(夕木 春央/講談社) 本格的なミステリーだった。 反則技のような変化球のトリックは無く、論理的に矛盾が起こらないように...

記事を読む

『真珠とダイヤモンド』【桐野夏生】バブルの狂騒の中で登り堕ちてゆく人びと

2023/2/15 本

(桐野夏生/毎日新聞出版) 日本がとても景気が良かったバブル時代の、証券会社や銀行や不動産といった、金回りの派手な業種の人々を描い...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • Next
  • Last

今週アクセスが多い記事

  • 一条ゆかり『プライド』一体誰がこの最終巻の結末を予想し得ただろうか?
  • 「ベーカリーテテ」の美味しいパンたちを一挙に大紹介
  • 「ひだか」40年の時を経て御代田町に還ってきた奇跡のお好み焼き屋
  • ポッポ牛乳【野辺山】ソフトクリームと牛乳工場見学
  • 草木万里野 佐久店|メニューが豊富すぎる多国籍レストラン
  • Mary’s bar & espresso【御代田町】夜中に最高のカフェラテ
  • 「北京飯店」戸塚店|国道1号線沿いにあるリーズナブルな本格中華
  • 『街とその不確かな壁』【村上春樹】青春というかけがえのない時期の不可逆性
  • 長野県が誇る最強スーパー「ツルヤ」のオススメ商品をまとめて紹介
  • カナディアンロッキー【野辺山】パリパリで最高にクリスピーな窯焼きピザ

アーカイブ

カテゴリー

  • アート (42)
  • ゲーム (21)
  • ホームページ (21)
  • メールマガジン (1)
  • 出来事 (147)
  • 小物 (22)
  • 店 (177)
  • 思ったこと (192)
  • 感謝の人名録 (8)
  • 技術 (39)
  • 旅 (99)
  • 映画 (111)
  • 未分類 (1)
  • 本 (658)
  • 音楽 (6)
  • 食 (33)
© 2004 水晶堂.