白馬駅よりもやや北の位置にある、白馬岩岳マウンテンフィールド。

冬はスキーをレンタルしている「SPICY RENTALS」が、オフシーズンにはマウンテンバイクのレンタルをおこなっている。

その向こうには、丘を下ってくるマウンテンバイクの姿が見える。

お店のカウンター。

たくさん並ぶマウンテンバイク。

サイズもさまざまで、大人から子どもまで対応できる。

高さを調整して、ヘルメットを借りる。その他、希望すればプロテクターやグローブを借りることもできる。

その後、リフト券を買って、山の上に移動。

マウンテンバイクは、専用の入口があり、そこから入る。

バイクはゴンドラの横に載せ、約8分間の乗車。

ゴンドラの下には、コースを走るマウンテンバイクが見える。

芝生広場に到着。イスが置かれていて、ゆっくりと景色を眺めることができる。

ハイジになったような気分で、北アルプスの山に向かってブランコをこぐ「ヤッホースイング」。

マウンテンバイク用のトレイルマップ。コースは難易度によって初級から最上級までクラス分けされている。

まずは、ブレーキなどの状態を確認するためにも、練習コースのヒトトキダウンヒルへ。

同じコースを、3輪のカートも一緒に走る。

大きくひらけた走りやすいコースが続き、気分がいい。

白馬ヒトトキノモリに到着。

ティーラテやスコーンの専門店「チャバティ」。

お店のテラスで、景色を眺めながら休憩できる。

ヒトトキダウンヒルで練習をした後は、一度リフトで頂上に戻り、今度は山麓まで下りるメインコースへ。

ゴンドラの下を通過していく。

コースの端までいくと、クロスカントリーコースもある。

林道を走る、起伏に富んだ面白いコース。

出発点のゴンドラ乗り場まで走り下りてきた。山頂のスタートからの所要時間は30分ほど。マウンテンバイクのレンタルは2時間なので、もう一度上まで昇って走る時間はある。速い人なら3回目も可能だという。

白馬の美しい景色の中で、本格的なマウンテンバイクのコースを走れるというのは、他ではなかなかできない体験。
レンタルを利用すれば手ぶらで行って楽しめるので、家族連れにもおすすめ。

コースを走る様子(GoPro動画)
