
Afternoon Tea
自由が丘南口マリクレール通りの桜並木を眺めるためのベストポジションを探す。 花見は屋外でやるのが普通だけれども、この時期、まだ花粉は飛んでい...
自由が丘南口マリクレール通りの桜並木を眺めるためのベストポジションを探す。 花見は屋外でやるのが普通だけれども、この時期、まだ花粉は飛んでい...
桜の美しさには、桜が一年のうちのほんのたった一瞬しか咲かないということにも理由があると思う。もし、桜が何ヶ月もずっと咲き続けていたら、これほ...
死の家の記録(ドストエフスキー/新潮社) シベリアというと、重罪を犯した人の、極めつけの流刑地というイメージがある。 そのシベリアでの獄中...
魔笛(野沢尚/講談社) コメント 渋谷のスクランブル交差点で実行された爆弾テロの犯人と、それを追う刑事の物語。話しは犯人の側の視点から書...
プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神(マックス・ヴェーバー/岩波書店) 何故、プロテスタントの人々は、そうでない人々よりも資本主義に...
廃用身(久坂部羊/幻冬舎) 廃用身というのは、耳慣れない言葉だけれども、麻痺などで動かずに回復する見込みもない手足のことであるらしい。 こ...
渋谷のイメージフォーラムで単館上映している、ドイツ映画。 ジャンルとしてはドキュメンタリーで、食べ物を作るあらゆる現場をひたすら撮り続けて...
自分を知るための哲学入門(竹田青嗣/筑摩書房) 入門書として、とても素晴らしい本。 どの分野の学問でもそうだろうけれども、最初に何の手がか...
後世への最大遺物(内村鑑三/岩波書店) この本は、内村鑑三がおこなった講演を記述したもので、「我々は何を後世に遺すことが出来るか」というテ...
パラレルワールド(ミチオカク/日本放送出版協会) またまた、宇宙論のテーマでハンパなく面白い本が見つかった。 この本は三部構成になっていて...