
頭でなく体でわかること
食べるものというのは、別にそれほど体に大きな影響を与えるものではないだろうと思っていた。 よほど偏った食事や、暴飲暴食をするのでない限りは、...
食べるものというのは、別にそれほど体に大きな影響を与えるものではないだろうと思っていた。 よほど偏った食事や、暴飲暴食をするのでない限りは、...
生きるということ(エーリッヒ・フロム/紀伊國屋書店) 原題は「To have or to be?」で、こちらのタイトルではストレートに表現...
新宿にある「東京麺通団」は、基本は讃岐うどんの店なのだけれど、うどん屋という枠を大きく超越している。 うどんの種類は、基本的なものから、...
かもめのジョナサン(リチャード・バック/新潮社) 「重要なことは、食べることではなくて、飛ぶことだ」という、ジョナサンの信念はそのまま、「...
ホリー・ガーデン(江國香織/新潮社) 特に大きな事件が起こるわけでもなく、何事もない日常の中に、些細な諍いやすれ違いや共感がいくつも生まれ...
「好きな食べ物」が何かを考えると、いろいろあるけれど、「毎日食べても飽きない」ということを含めると、これはダントツで納豆だと思う。 数...
今日のつぶやき(リリー・フランキー/宝島社) リリー・フランキーのホームページで集められた「つぶやき」をまとめた一冊。くだらないけれど、か...
東京都美術館で開催中の「ルーブル美術館展」には、フランス宮廷の中で実際に使われていたインテリアや小物が数多く展示されている。 装飾的に作られ...
虫眼とアニ眼(宮崎駿,養老孟司/新潮社) 宮崎駿と、養老孟司という、ちょっと変わった取り合わせの対談録。 バックグラウンドがまったくかけ離...
鎌倉~藤沢間を走る、江ノ電の時刻表は結構スゴい。 始発と終電の周辺を除いた、6時から22時頃の間は必ず1時間に5本、電車が来る。 それもき...