水晶堂

  • プロフィール
  • 本

そば処せんすい【立科】細打ち麺が絶品の高原の蕎麦屋

2024/7/15 店

立科の、長門牧場があったり、牛が放し飼いされていたりする高原地帯。 その長門牧場~白樺高原~白樺湖へと続くメインストリート沿いにあ...

記事を読む

夏はマウンテンカートのフィールド【蓼科】白樺高原スキー場

2024/7/15 旅

白樺高原国際スキー場のゲレンデ。夏期にはマウンテンカートのフィールドになる。 ゴンドラに乗り込んで、高原の上まで登る。 ...

記事を読む

ほとんど素足のような感覚の履物「ワラーチ」作りに参加

2024/7/7 出来事

佐久穂町の東町商店街の中にある「KOKYU」。今日はそのリニューアルオープンの日。 新しく生まれ変わったその場所には、素晴らしいサ...

記事を読む

三河屋【中込】鯉や地元の銘産が美味しく食べられる定食屋

2024/7/6 店

JR小海線の中込駅。 夕暮れ時の夏っぽい雲で、中込駅は燃えていた。 駅から徒歩1分の場所にある「三河屋」 「う...

記事を読む

茶房 読書の森【小諸】森の生活と文学が融合した最高な空間

2024/6/26 店

小諸の御牧ヶ原のあたり。このへんはホタルの名所になっているほど自然豊かな地域。 その、さらに細い道を進んでいった奥に「読書の森」は...

記事を読む

だんごカフェかえる亭【御代田】築100年の古民家に団子とお茶がベストマッチ

2024/6/25 店

御代田駅から北に登っていった、塩野という地区。 現れたのは、とても趣のある古民家。だんごを焼く香りが外にまで届いている。 ...

記事を読む

平尾山【佐久】市街地から近くて気軽にハイキングができる山

2024/6/17 旅

冬はスキーでよく来ていた「パラダ」は、夏になるとまったく違った景色になる。時刻は朝5時40分で、他には誰の姿も見当たらない。 南パ...

記事を読む

紀美【中込】にんにく醤油のタレが秘訣|昔ながらの焼き鳥屋

2024/6/13 店

小海線の中込駅の周辺には、昔ながらのお店が残る商店街がある。 その中にあるお店の一つが、焼き鳥屋の「紀美」。入りたくともなかなか敷...

記事を読む

富士見パノラマMTBパーク【諏訪】マウンテンバイクの長い長いダウンヒル

2024/6/8 店

長野県諏訪郡富士見町にある、「富士見パノラマリゾート」。冬はスキー場として、夏は入笠山への登山口として人が多く集まる場所。 そして...

記事を読む

あきちパーク【茅野】小さい子供から大人まで一緒にマウンテンバイクで遊べる

2024/6/8 店

縄文時代の遺跡が数多く残る、茅野市の「縄文の道」。 その道沿いに、スポーツ複合施設「あきちパーク」はある。 施設の利用の...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • Next
  • Last

今週アクセスが多い記事

  • 一条ゆかり『プライド』一体誰がこの最終巻の結末を予想し得ただろうか?
  • 「ひだか」40年の時を経て御代田町に還ってきた奇跡のお好み焼き屋
  • 「ベーカリーテテ」の美味しいパンたちを一挙に大紹介
  • 草木万里野 佐久店|メニューが豊富すぎる多国籍レストラン
  • 仕事が優秀で出世しているほど家庭では冴えない男たちの物語。「課長 島耕作」
  • 夏はマウンテンカートのフィールド【蓼科】白樺高原スキー場
  • 自分自身をさらけ出して人間の精神の迷宮を表現しようとする気魄。「おやすみプンプン」
  • よこちゃん亭【御代田】間違いのない王道の味が揃った定食屋
  • 緻密なプロットの本格派ダークファンタジー「鋼の錬金術師」
  • 村上龍料理小説集

アーカイブ

カテゴリー

  • アート (42)
  • ゲーム (21)
  • ホームページ (21)
  • メールマガジン (1)
  • 出来事 (147)
  • 小物 (22)
  • 店 (177)
  • 思ったこと (192)
  • 感謝の人名録 (8)
  • 技術 (39)
  • 旅 (99)
  • 映画 (111)
  • 未分類 (1)
  • 本 (658)
  • 音楽 (6)
  • 食 (33)
© 2004 水晶堂.