水晶堂

  • プロフィール
  • 本

「ひだか」40年の時を経て御代田町に還ってきた奇跡のお好み焼き屋

2024/6/5 店

浅間山の麓、御代田町の中心部、しなの鉄道「御代田駅」の駅前。 龍神の杜公園のすぐ近くに、一見すると何屋かわからない、全面ガラス張り...

記事を読む

ロックプール【中込】パスタとピザがどれも美味しい、地元の憩いの場

2024/6/4 店

中込駅の近くの大通り沿いにあるダイナーバー「ロックプール」。 ランチ営業と夜営業両方やっている。 マスターの斎藤さんが、...

記事を読む

すたぁーと【佐久】基本をおさえながら期待を上回るクオリティーの定食が勢揃い

2024/5/29 店

佐久市内を南北に通る141号線の途中、ツルヤ佐久中央店の近くを南に走っていると、看板が見えてくる。 「食事亭 すたぁーと」。交通量...

記事を読む

多津衛民藝館【望月】民藝の美しさを直に感じられるアートスペース

2024/5/27 アート

長野県佐久市、望月地区の山深くに入った場所に、小さな看板がある。 望月が一望できる場所まで山道を登っていく。 その高台に...

記事を読む

「死の体験旅行」レポート|真剣に死を想像する場に身を投じる

2024/5/26 出来事

佐久穂町で開催された「死の体験旅行」に参加をしてきました。 僧侶である浦上哲也さんが開催している体験型講座で、もともとは海外のホス...

記事を読む

あさや【岩村田】たしかな技術に裏打ちされた老舗の日本料理屋

2024/5/15 店

中山道沿いの宿場町であった、岩村田宿にある「あさや」。 趣のある店内。以前には旅館とともに経営していた、由緒ある日本料理屋。 ...

記事を読む

ぶるーと【佐久】指数関数的な勢いでサイズが増大していくラーメン屋

2024/5/7 店

長野県佐久と群馬県下仁田を結ぶ国道254号線、通称「コスモス街道」。 そのコスモス街道沿いに、「営業中」ののぼりが立っている。 ...

記事を読む

荒船山【テーブル型の奇岩】断崖絶壁の展望台「艫岩」からの絶景

2024/4/29 旅

長野県と群馬県の境に位置する「荒船山」。テーブルのように平らな形をした珍しい山容は上信越自動車道からも眺めることができ、人の目を引く存在感が...

記事を読む

よこちゃん亭【御代田】間違いのない王道の味が揃った定食屋

2024/4/24 店

御代田町と佐久市の境、小田井交差点の近くにある「よこちゃん亭」。 もともと30年前に岩村田のパチンコ屋「ヤッホー」の敷地内に構えて...

記事を読む

【強歩大会】韮崎から佐久まで78kmを夜通しで歩き続ける伝統のイベント

2024/4/21 出来事

強歩大会とは、韮崎市から佐久市まで全長78kmのコースを歩く大会。 夜通しで標高1400mの野辺山を越え、清里、小海町、佐久穂町を通って、...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • Next
  • Last

今週アクセスが多い記事

  • 「ひだか」40年の時を経て御代田町に還ってきた奇跡のお好み焼き屋
  • 一条ゆかり『プライド』一体誰がこの最終巻の結末を予想し得ただろうか?
  • 「ベーカリーテテ」の美味しいパンたちを一挙に大紹介
  • 草木万里野 佐久店|メニューが豊富すぎる多国籍レストラン
  • 仕事が優秀で出世しているほど家庭では冴えない男たちの物語。「課長 島耕作」
  • 夏はマウンテンカートのフィールド【蓼科】白樺高原スキー場
  • 自分自身をさらけ出して人間の精神の迷宮を表現しようとする気魄。「おやすみプンプン」
  • よこちゃん亭【御代田】間違いのない王道の味が揃った定食屋
  • 緻密なプロットの本格派ダークファンタジー「鋼の錬金術師」
  • 村上龍料理小説集

アーカイブ

カテゴリー

  • アート (42)
  • ゲーム (21)
  • ホームページ (21)
  • メールマガジン (1)
  • 出来事 (147)
  • 小物 (22)
  • 店 (177)
  • 思ったこと (192)
  • 感謝の人名録 (8)
  • 技術 (39)
  • 旅 (99)
  • 映画 (111)
  • 未分類 (1)
  • 本 (658)
  • 音楽 (6)
  • 食 (33)
© 2004 水晶堂.