水晶堂

  • プロフィール
  • 本

平尾山【佐久】市街地から近くて気軽にハイキングができる山

2024/6/17 旅

冬はスキーでよく来ていた「パラダ」は、夏になるとまったく違った景色になる。時刻は朝5時40分で、他には誰の姿も見当たらない。 南パ...

記事を読む

紀美【中込】にんにく醤油のタレが秘訣|昔ながらの焼き鳥屋

2024/6/13 店

小海線の中込駅の周辺には、昔ながらのお店が残る商店街がある。 その中にあるお店の一つが、焼き鳥屋の「紀美」。入りたくともなかなか敷...

記事を読む

富士見パノラマMTBパーク【諏訪】マウンテンバイクの長い長いダウンヒル

2024/6/8 店

長野県諏訪郡富士見町にある、「富士見パノラマリゾート」。冬はスキー場として、夏は入笠山への登山口として人が多く集まる場所。 そして...

記事を読む

あきちパーク【茅野】小さい子供から大人まで一緒にマウンテンバイクで遊べる

2024/6/8 店

縄文時代の遺跡が数多く残る、茅野市の「縄文の道」。 その道沿いに、スポーツ複合施設「あきちパーク」はある。 施設の利用の...

記事を読む

「ひだか」40年の時を経て御代田町に還ってきた奇跡のお好み焼き屋

2024/6/5 店

浅間山の麓、御代田町の中心部、しなの鉄道「御代田駅」の駅前。 龍神の杜公園のすぐ近くに、一見すると何屋かわからない、全面ガラス張り...

記事を読む

ロックプール【中込】パスタとピザがどれも美味しい、地元の憩いの場

2024/6/4 店

中込駅の近くの大通り沿いにあるダイナーバー「ロックプール」。 ランチ営業と夜営業両方やっている。 マスターの斎藤さんが、...

記事を読む

すたぁーと【佐久】基本をおさえながら期待を上回るクオリティーの定食が勢揃い

2024/5/29 店

佐久市内を南北に通る141号線の途中、ツルヤ佐久中央店の近くを南に走っていると、看板が見えてくる。 「食事亭 すたぁーと」。交通量...

記事を読む

多津衛民藝館【望月】民藝の美しさを直に感じられるアートスペース

2024/5/27 アート

長野県佐久市、望月地区の山深くに入った場所に、小さな看板がある。 望月が一望できる場所まで山道を登っていく。 その高台に...

記事を読む

「死の体験旅行」レポート|真剣に死を想像する場に身を投じる

2024/5/26 出来事

佐久穂町で開催された「死の体験旅行」に参加をしてきました。 僧侶である浦上哲也さんが開催している体験型講座で、もともとは海外のホス...

記事を読む

あさや【岩村田】たしかな技術に裏打ちされた老舗の日本料理屋

2024/5/15 店

中山道沿いの宿場町であった、岩村田宿にある「あさや」。 趣のある店内。以前には旅館とともに経営していた、由緒ある日本料理屋。 ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • Next
  • Last

今週アクセスが多い記事

  • 夏はマウンテンカートのフィールド【蓼科】白樺高原スキー場
  • 「ベーカリーテテ」の美味しいパンたちを一挙に大紹介
  • チームワークとリーダーシップについて考えさせられる「ジョジョの奇妙な冒険 第五部」
  • Mary’s bar & espresso【御代田町】夜中に最高のカフェラテ
  • 『そして、バトンは渡された』親になることは明日が二つになること
  • 戦争によってあぶり出される人間の業の深さ。手塚治虫『アドルフに告ぐ』
  • 一条ゆかり『プライド』一体誰がこの最終巻の結末を予想し得ただろうか?
  • ポッポ牛乳【野辺山】ソフトクリームと牛乳工場見学
  • ラーラ松本|リゾート気分で楽しめる大型室内プール(サウナ有り)
  • 小布施堂「朱雀」期間限定で本店でのみ食べられる超レア栗菓子の衝撃

アーカイブ

カテゴリー

  • アート (42)
  • ゲーム (21)
  • ホームページ (21)
  • メールマガジン (1)
  • 出来事 (147)
  • 小物 (22)
  • 店 (177)
  • 思ったこと (192)
  • 感謝の人名録 (8)
  • 技術 (39)
  • 旅 (103)
  • 映画 (111)
  • 未分類 (1)
  • 本 (658)
  • 音楽 (6)
  • 食 (33)
© 2004 水晶堂.