
飯盛山登山【八ヶ岳】小海線の電車で行ける手軽な登山コース
スタートは、JR最高地点駅である、小海線の野辺山駅。 しばらく平坦な道を歩き、飯盛山の登山口へと向かう。 高原地帯なので...
スタートは、JR最高地点駅である、小海線の野辺山駅。 しばらく平坦な道を歩き、飯盛山の登山口へと向かう。 高原地帯なので...
群馬県の西部、吾妻郡。 「サルにエサを与えないでください」の看板を見ながら、吾妻川に向かって道を下っていく。 「八ッ場林...
今回のスタートは長野電鉄長野線の「権堂」駅。昭和の雰囲気が残る。 改札の前でキュウリが売られている。 地上出口のすぐ横に...
本日のスタート地点は、JR信越本線の「今井」駅。 しなの鉄道と直通運転をしているため、軽井沢から乗換なしで来れる。 東口...
白馬は、スキーシーズンの冬はもちろん、それ以外の時期も楽しみがいろいろある。 八方尾根では、パラグライダーで空を飛ぶことができる。...
白馬駅よりもやや北の位置にある、白馬岩岳マウンテンフィールド。 冬はスキーをレンタルしている「SPICY RENTALS」が、オフ...
蓼科にある、北八ヶ岳ロープウェイの乗り場。スイスをイメージさせる高原風の建物が特徴。 駐車場に停まっている車のナンバーを見ると、県...
朝8時過ぎにスタート。 天気は曇りで、ときどき小雨が降る。浅間山も雲に隠れてしまっていた。日射しは無いけれど、蒸し暑い。 今回散...
立山黒部アルペンルートは、富山県と長野県を結ぶルート。 富山県側からも、長野県側からも入ることができるが、今回行ったのは長野県側からのルー...
佐久市にある、日本五大稲荷の一つ、鼻顔(はなづら)稲荷神社。 京都の清水寺のように、崖の上にせり出して造られた、「懸崖造り」という...